2020年10月21日
幻の魚、鱸を求めて・・
行ってきました、幻の魚を求めて。
シーバス釣行5回目。
釣行日:2020/10/20
天候:晴れ
潮汐:中潮
今回は超有名の実績ポイント、由良川河口へ。
初場所なので釣行前に駐車場とか、ポイントとかリサーチ。
地図には載らない駐車場をストリートビューで発見。
目的地設定していざスタート。
しかし・・
自宅を出る前に、妻に「今日は何してる?私の帰りは遅いから、晩御飯の用意してから出かけて」と・・
早く行きたいのにw
家族分の焼きそば作っていざ出発。
家からポイントまで2時間半ほど。
タイドグラフでは10:49下げ止まり。
その時間帯に到着したかったけど、かなり出遅れて到着は正午。
駐車場には先行者さん。
駐車料金を払いに行ったがお留守?
先行者さんに尋ねてみたら、管理人さんのところまで案内してくださった。
いい人です。
駐車料金払ってポイントイン。
狙ってた場所が空いてたので迷わず入った。
まずはフローティングミノーから様子見。
あまり流れはない。
ベイトはチラホラ。
ただ目視でベイトが何かは僕には判りません。
イナッコ?10cmぐらいのが群れで表層を泳いでました。
順番に表層から中層、底付近とルアーローテーション。
雰囲気はあるが・・
なかなかシーバスからのお返事はない。
底物で波動を落とそうと、サルベージソリッドからローリングベイト88にルアーチェンジ。
扇状にキャストした2投目、立ち位置正面に投げて、底をとる。
着底して巻き初めで・・
ガツン!
・・・
キターーーーーーー
フルフッキング。
この重み、この首の振り、間違いなくシーバスだ!
絶対に捕る。
絶対にばらさんぞ!
フルキャストした着水点でのヒットだったので遠い。
なかなかの引き、これはそこそこの大きさだ。
ん?
エラ洗いしないな。。
だいぶ手前に寄ってきた。
チリチリチリ・・
根に入った。
根?
まさかこれは・・
根をかわして浮いてきたのは・・
シーバスではなく・・
シーゴチw
まあ、とにかくランディング。
無事ネットイン。
50cmはあろうかというマゴチでした。
写真撮ろうと思ったら、スマホは車の中。
う、嘘じゃないんだからね。
フック外してすぐにリリース。
その後は平常運転でしたw
まあボウズじゃないし、半歩前進ということで。
夕方まで粘りましたがあきませんでした。
終了前に漁師さんがきて、「兄ちゃんあたるか?」と声をかけてくださいました。
ここ最近潮の具合がよくないらしく、また鱧が大量に入ってきているため、
他の魚が全然おらんと言ってました。
もっと上流に行かなあかんと。
そうなんだ・・
でももう時間が・・
帰り際に中流域の明暗も少し打ちましたが、草むら、真っ暗、一人ぼっちの恐怖に耐えられず・・
数分で帰路に。
もっと上流のほうがよさそうです。
またしばらく行けそうにありませんが、落ちアユに間に合うなら次回は上流域に行ってみたいと思います。
どうでもいいタックルデータ
ロッド:シマノ エンカウンターS96M
リール:シマノ ストラディック4000MHG
ライン:YGKアップグレード1.5号
リーダー:サンライン ナイロン20lb
ヒットルアー:タックルハウス ローリングベイト88
Special Thanks
・駐車場の管理人の居場所を教えてくれた先行者さん
・丁寧に説明してくれた駐車場のおばさん
・ためになる情報くれた漁師さん
由良は良いとこでした。
シーバス釣行5回目。
釣行日:2020/10/20
天候:晴れ
潮汐:中潮
今回は超有名の実績ポイント、由良川河口へ。
初場所なので釣行前に駐車場とか、ポイントとかリサーチ。
地図には載らない駐車場をストリートビューで発見。
目的地設定していざスタート。
しかし・・
自宅を出る前に、妻に「今日は何してる?私の帰りは遅いから、晩御飯の用意してから出かけて」と・・
早く行きたいのにw
家族分の焼きそば作っていざ出発。
家からポイントまで2時間半ほど。
タイドグラフでは10:49下げ止まり。
その時間帯に到着したかったけど、かなり出遅れて到着は正午。
駐車場には先行者さん。
駐車料金を払いに行ったがお留守?
先行者さんに尋ねてみたら、管理人さんのところまで案内してくださった。
いい人です。
駐車料金払ってポイントイン。
狙ってた場所が空いてたので迷わず入った。
まずはフローティングミノーから様子見。
あまり流れはない。
ベイトはチラホラ。
ただ目視でベイトが何かは僕には判りません。
イナッコ?10cmぐらいのが群れで表層を泳いでました。
順番に表層から中層、底付近とルアーローテーション。
雰囲気はあるが・・
なかなかシーバスからのお返事はない。
底物で波動を落とそうと、サルベージソリッドからローリングベイト88にルアーチェンジ。
扇状にキャストした2投目、立ち位置正面に投げて、底をとる。
着底して巻き初めで・・
ガツン!
・・・
キターーーーーーー
フルフッキング。
この重み、この首の振り、間違いなくシーバスだ!
絶対に捕る。
絶対にばらさんぞ!
フルキャストした着水点でのヒットだったので遠い。
なかなかの引き、これはそこそこの大きさだ。
ん?
エラ洗いしないな。。
だいぶ手前に寄ってきた。
チリチリチリ・・
根に入った。
根?
まさかこれは・・
根をかわして浮いてきたのは・・
シーバスではなく・・
シーゴチw
まあ、とにかくランディング。
無事ネットイン。
50cmはあろうかというマゴチでした。
写真撮ろうと思ったら、スマホは車の中。
う、嘘じゃないんだからね。
フック外してすぐにリリース。
その後は平常運転でしたw
まあボウズじゃないし、半歩前進ということで。
夕方まで粘りましたがあきませんでした。
終了前に漁師さんがきて、「兄ちゃんあたるか?」と声をかけてくださいました。
ここ最近潮の具合がよくないらしく、また鱧が大量に入ってきているため、
他の魚が全然おらんと言ってました。
もっと上流に行かなあかんと。
そうなんだ・・
でももう時間が・・
帰り際に中流域の明暗も少し打ちましたが、草むら、真っ暗、一人ぼっちの恐怖に耐えられず・・
数分で帰路に。
もっと上流のほうがよさそうです。
またしばらく行けそうにありませんが、落ちアユに間に合うなら次回は上流域に行ってみたいと思います。
どうでもいいタックルデータ
ロッド:シマノ エンカウンターS96M
リール:シマノ ストラディック4000MHG
ライン:YGKアップグレード1.5号
リーダー:サンライン ナイロン20lb
ヒットルアー:タックルハウス ローリングベイト88
Special Thanks
・駐車場の管理人の居場所を教えてくれた先行者さん
・丁寧に説明してくれた駐車場のおばさん
・ためになる情報くれた漁師さん
由良は良いとこでした。
Posted by 荒天男 at 09:56│Comments(0)
│シーバスフィッシング