2023年08月30日
リスペクト(ハイエナ)チニング
今年の夏の暑さは異常ですね。。
8月の釣りはお休みの予定でしたが、某メーカーの某テスターさんのチニング動画を見ていると、
ん?俺ここ知ってる!ってなった結果、我慢できずに行ってきました。
釣行日:2023/08/29
天候:晴れ
潮汐:大潮
場所:若狭湾
午前中は家の用事。
昼ぐらいに出発して到着は13:30ごろ。
漁業権の対象魚となっているので遊漁券を購入。
500円。
安い。
早速動画のポイントへ直行(笑)
ハイエナ、ハイエナ・・

まさにここ。
シーバスやり始めたときに何回も来てた場所。
結局シーバスにはお目にかかれず仕舞いだが・・
先ずは答えが早そうなクロー系ワームのフリーリグにて。
一投目。
早速、ココンとアタリがあった。
わお、これはきっとイージーだ。
しかし・・
まあ、いつものことだがアタリは続かず。
立ち位置換えてキャスト。
ココンとまたアタリがあるが全然乗る気配なし。
回収。
ワームがズタボロ。
なーんだフグか。
そうだ、偏光グラスかけるの忘れてた。
装着。
よく見たら目の前はチヌだらけ。
そう、ここはチヌ天国だった。
まるでエリアのよう。(自然湖です)
キャストを繰り返すがアタリは遠のく。
ハイエナポイントから移動。
全体的にシャローなのだが、その中でもブレイクが近いところと遠いところがある。
ブレイクが近いところへ。
キャストを繰り返す。
どこも目の前のシャローはチヌだらけ。
だが目の前のは全く反応しないどころか、ラインを避けて泳ぐし、ルアーが近づくと逃げるし。
簡単じゃなかった・・
アタリはずっとあるので飽きはしないが・・
とにかくワームの消費がえぐい。
途中でナレージ50を投げるも一投目でロスト。
ワームにすると一投目でズタボロ。
あかんがな・・
夕方。
そう勝負はこれから。
沖めにキャスト。
フグバイト。
回収。
ツメと触覚を失う。
替えるの面倒だしとそのままキャスト。
ゴーン!
ぐぐぐぐぐぐー
キターーーー
緩めだったドラグがジーーーーーーー
ファイト中にドラグを触らない派ですが、出る一方だったのでドラグを占めてグリグリグリ。
結構引くな。
たのしー
ネットイン!

わーい。
まあまあサイズじゃない?
チニング2回目でキャッチ。
シーバスよりはイージーかな。
写真撮ってリリース。
ワームを付け替えてまたキャスト。
フグとの闘い。
でも同じようなココンというアタリがあって、ワームがズタボロの時となんともないときがあるんですよね・・
フグとチヌのあたりの違いがまだよくわからない。
色々考えながら横移動。
するとまたフグに爪と触覚持っていかれた。
そしてまた面倒なのでそのままキャスト。
するとまた抑え込むような強烈なバイト。
巻きながらフッキング。
さっきよりも引く。
ネットイン。

ちょっとサイズアップの2枚目。
ええやん。
日が陰ってアタリは遠のく。
遊漁承認証には日の出から日没までとなっているので、ここでストップフィッシング。
まあ上出来か。
フグにやられたワームたち。

課題が多く残った。
フグバイトとチヌバイトの違いがまだよくわからない。
チヌバイトだったとしてどうやって乗せるか。
ワームの消費を抑える方法。またはハードプラグで釣る方法。
夏の釣りはこれに決定だな。
もう夏終わるけど(笑)
エリアチニング最高でした!(自然湖です)
8月の釣りはお休みの予定でしたが、某メーカーの某テスターさんのチニング動画を見ていると、
ん?俺ここ知ってる!ってなった結果、我慢できずに行ってきました。
釣行日:2023/08/29
天候:晴れ
潮汐:大潮
場所:若狭湾
午前中は家の用事。
昼ぐらいに出発して到着は13:30ごろ。
漁業権の対象魚となっているので遊漁券を購入。
500円。
安い。
早速動画のポイントへ直行(笑)
ハイエナ、ハイエナ・・

まさにここ。
シーバスやり始めたときに何回も来てた場所。
結局シーバスにはお目にかかれず仕舞いだが・・
先ずは答えが早そうなクロー系ワームのフリーリグにて。
一投目。
早速、ココンとアタリがあった。
わお、これはきっとイージーだ。
しかし・・
まあ、いつものことだがアタリは続かず。
立ち位置換えてキャスト。
ココンとまたアタリがあるが全然乗る気配なし。
回収。
ワームがズタボロ。
なーんだフグか。
そうだ、偏光グラスかけるの忘れてた。
装着。
よく見たら目の前はチヌだらけ。
そう、ここはチヌ天国だった。
まるでエリアのよう。(自然湖です)
キャストを繰り返すがアタリは遠のく。
ハイエナポイントから移動。
全体的にシャローなのだが、その中でもブレイクが近いところと遠いところがある。
ブレイクが近いところへ。
キャストを繰り返す。
どこも目の前のシャローはチヌだらけ。
だが目の前のは全く反応しないどころか、ラインを避けて泳ぐし、ルアーが近づくと逃げるし。
簡単じゃなかった・・
アタリはずっとあるので飽きはしないが・・
とにかくワームの消費がえぐい。
途中でナレージ50を投げるも一投目でロスト。
ワームにすると一投目でズタボロ。
あかんがな・・
夕方。
そう勝負はこれから。
沖めにキャスト。
フグバイト。
回収。
ツメと触覚を失う。
替えるの面倒だしとそのままキャスト。
ゴーン!
ぐぐぐぐぐぐー
キターーーー
緩めだったドラグがジーーーーーーー
ファイト中にドラグを触らない派ですが、出る一方だったのでドラグを占めてグリグリグリ。
結構引くな。
たのしー
ネットイン!

わーい。
まあまあサイズじゃない?
チニング2回目でキャッチ。
シーバスよりはイージーかな。
写真撮ってリリース。
ワームを付け替えてまたキャスト。
フグとの闘い。
でも同じようなココンというアタリがあって、ワームがズタボロの時となんともないときがあるんですよね・・
フグとチヌのあたりの違いがまだよくわからない。
色々考えながら横移動。
するとまたフグに爪と触覚持っていかれた。
そしてまた面倒なのでそのままキャスト。
するとまた抑え込むような強烈なバイト。
巻きながらフッキング。
さっきよりも引く。
ネットイン。

ちょっとサイズアップの2枚目。
ええやん。
日が陰ってアタリは遠のく。
遊漁承認証には日の出から日没までとなっているので、ここでストップフィッシング。
まあ上出来か。
フグにやられたワームたち。

課題が多く残った。
フグバイトとチヌバイトの違いがまだよくわからない。
チヌバイトだったとしてどうやって乗せるか。
ワームの消費を抑える方法。またはハードプラグで釣る方法。
夏の釣りはこれに決定だな。
もう夏終わるけど(笑)
エリアチニング最高でした!(自然湖です)