ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月24日

鯉が元気

たった1140円で鯉釣りができるという釣り堀に行ってきた!

釣行日:2022/08/23
天候:晴れ時々曇り
水温:16℃

いつも通りに8時過ぎに自宅を出発。
10時ごろに釣り座についていざ一投目。

早速フォルテ0.9gでヒット!
幸先よくぼってりとした真鯉。
ガッチリとフッキングが決まっている。
SULにフロロ1.5lbだったのでネットインまで数分かかった。
その間に鯉ボイルまで起こしてしまった。
画像に写ってると思いますが、私が集めた鯉たちです。
一投目で釣れるなんてこの釣り堀最高かよ!
鯉だらけでこの後も期待できます。

・・・いや、えっ?
事前に収集した情報では、
梅雨の雨不足で養鱒に悪影響が出ているとのこと。
8月に釣りに行った人のブログでも釣果はイマイチとのこと。
以上を踏まえて覚悟の上の釣行でしたが・・

ポツポツは釣れるものの、
これと言った打開策はなく。
場所によっては魚影が皆無。
若干白濁りは出ていましたが、日が差せば底まで見える状態で、
一回りしましたが日陰以外は全く魚がいませんでした。
日陰でも平常時の1/3もいません。

そう、魚がいないんです。
ここまでとは思いませんでした。
定位している魚は全くやる気なし。
最終兵器の0.4gスプーンシリーズとかニョロ系クランクとか投げても、
チョンと触る魚がいたり、いなかったり。

2匹以上釣れたのはデカミッツ、ちびパ二クラDRぐらいでしょうか。
ただただ修行な一日でした。
そんな修行日でも得られるものもあり、
このスプーンのこのグラム数を巻き下げるといい感じにイレギュラーが入るという発見とか、
この水色の時はこの色が反応いいとか再確認できたり。
だから釣りって面白いんですけどね。
朝10時から夕方5時半まで粘って、
15匹!(鯉を除く)
大会開催されるようになるまではこのような状況が続くのではと思われます。
やっぱり夏は違う釣りしないとなぁー。
と思わせる一日でした。



  


Posted by 荒天男 at 10:31Comments(0)エリアトラウト