ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月25日

来ちゃいました

3週続けての釣行。
しまいに嫁さんに怒られそう(笑)
釣行日:2022/05/24
天候:晴れ
潮汐:小潮

そら行くよね。
先週と同じ場所。
到着して直ぐに先週に知り合った方にLINEで連絡。
すぐに駆け付けてくださった(笑)
なんていい人なんだろう。

実釣開始。
しかし・・
毎度のことながら、あまり状況はよろしくない。
潮周りのせいもあって、流れが緩い。
アカン感じで午前の部終了・・

昼飯どうするのと聞かれ、コンビニで買ってそこらへんで食べますって言ったら、
家おいでよと。
なんていい人なんだろう。

図々しくもご自宅にお邪魔して釣りビジョン見ながら優雅にランチ。
ありがとうございます。

夕方の地合いを狙って午後の部。
先週に引き続き、ルアーの操作云々も教えていただき、
今日はあかんかな・・
何とか釣りたいな・・
そう思っていると、
またあの瞬間が来た。

研ぎ澄まされた感覚と根拠のない、釣れそうな感じ。
そして・・

きた!
ちょっと引きが弱いけど、魚なのは間違いない!
小さくてもいい。
ノーポンピング、ノー切り替えしでエイヤ!と抜き上げ。
・・・
ん?


君か!
君じゃないのよ(笑)

その後は全くの無。
僕の休みと潮周りがぴたりと合えば、次こそは釣れそうな気がする・・
気が・・
  


Posted by 荒天男 at 09:22Comments(0)シーバスフィッシング

2022年05月18日

素敵な出会い

見せかけのツーリングで行ってまいりました。
釣行日:2022/05/17
天候:曇り時々晴れ
潮汐:大潮
場所:日本海側河川

エリアトラウトの季節も終わりを感じたので、海釣りの偵察へ。
名目はツーリングということで家を出たのですが・・
チニングというものをやってみたいということで良く行く川へ。

ポイント到着したら車の先行者さん。
挨拶だけして釣り開始。
入りたいポイントは訳あって入れませんでしたので初場所です。
ルアーは流行りのクローワームのフリーリグ。
ボトムを感じながらただ巻きが良いとのこと。
しかし・・
いつものごとく全くの無。
知ってた。

先行者さんの向こう側のポイントへ行ってみようと思って、
「奥側は入らせていただきます」と声掛けして、
「今日は何狙いですか?」と尋ねたら、
不思議そうな顔(みたらわかるだろ?)的な感じで、
「シーバスです。」と・・
「よくこられるんですか?」と尋ねたら、
「地元なんで、結構頻繁にきます。」と。

何狙いですかと聞き返されたので、「チヌです。」と。
「チヌだったら・・」と色々とポイントを教えて頂き、
「実はシーバスもちょっとやって、全然釣れないから諦めていたんです。」って言ったら、
「おるよ。」と。
「でもデイゲームじゃ難しいですよね?」って言ったら、
「僕は基本デイゲームです。普通に釣れるし・・」
と話が盛り上がり、釣りもしないで延々お話していました。
その方に、この場所のポイント複数、水中の変化、釣れる時期とルアー、釣れる潮汐、
釣れるカラー、立ち位置からのキャスト方向などなど、
数年かけて得たであろう情報を惜しげもなく私に聞かせてくださいました。

11時ぐらいから14時ぐらいまで話し込み、潮止まりのタイミングで昼休憩にしようと。
15時ぐらいから近くの教えて頂いたポイントで一緒に釣りすることに。
もうチヌのことはこの時点ですっかり頭の中には有りませんでした。

エギングのLのパックロッドに、2500番スピニング、PE0.6号、フロロリーダー10blで一応少しだけハードプラグも入れていたので、
夕方はシーバスを狙ってみることにしました。

教えてもらったポイントで、教えてもらった方向にキャストを続けます。
すると、目の前に見えシーバスがワラワラ。
チェイスも2回ほどあり、チャンス到来。

なんとなく判りますよね、来そうなときの雰囲気って。
急に丁寧に、研ぎ澄まされたような感覚。
そして・・
ガツン!
ヒット!
ぐぐぐぐー
キラリ
わっ、シーバスや!
足元で右に走ったので、ついついエリアの癖で左に切り返した瞬間。
プンッ・・
さようなら。

初ヒットをバラシ。
でも感動。
40cmぐらいでしたが、よく引きました。

その後も日没までお話したり、キャストしたりで夢のような時間を過ごしました。
極度の人見知りの私にしては珍しく、話しかけたのがラッキーでした。
こんな素敵な出会いがあるなんて。
連絡先も交換していただき、家路につきました。

春から秋にかけてのシーズナルパターンもうかがったので、エリアオフシーズンはしばらく通ってみようと思います。

本日のヒットルアー(ノーキャッチ)

洗浄中のタックルはこちら

シーバス釣行復活します!
もちろんエリアも続けますよ。

  


Posted by 荒天男 at 15:11Comments(0)チニング

2022年05月10日

まったり醒井

バッカンの使い心地の確認のために行ってきました、醒井養鱒場へ。
釣行日:2022/05/10
天候:晴れ
水温:12℃

いつものように8時過ぎに自宅を出発。
釣り座に着いたのは10時ごろ。

釣り座は念願の川側アウトレット。
今回は色々とお試ししたかったので普段とは違う組み立てで、カラシ色のハイバースト1.8gからスタート。

レンジと速度を探りながら、先ずは一匹キャッチ。
しかし・・あとは続かず。
この後のスプーンも色はカラシで固定。
波動と速度を落としていく方向でサーチ。
どこかで嵌れば、そのスプーンでカラーローテの予定でしたが・・
何も嵌らず(笑)

モカで少々。
でも嵌るといった感じでもなく、
ミノーとかボトムとか手を変え品を変えするも、なにも嵌らず単発が続く。
初めて使うルアーも数種類試すがダメ。
マイクロスプーンに切り替えてもダメ。
ハント0.7で少々。
兵器と言われるハント0.4は不発。
BFとかアキュラシーとかピットとかチビクワトロとか総動員したがなにも嵌らず。
魚はたくさんいる。
でも何投げても反応が薄い。
状況が悪いと言えば悪いのかもしれませんが、周りも釣れてないかというとそうでもない。
秘策も何も持ち合わせていない私には全く歯が立ちませんでした。
こんな日こそ、上手な人がどんな釣りをするのか見てみたい。
粘りに粘って、

26匹と・・
成長しませんね。
来週もハイエナに行けたら行こうと思ってましたが、この調子だとなんか気が進まない。
スプーニングも誘い入れたり、一定巻きしたり、巻き下げてみたり、巻き上げてみたり。
誘いも、タップ、速度変化、ロッドの上げ下げと一通り試したんですが・・
他に何か手法があるのでしょうかね?
このまま病んでしまいそうです(笑)
  


Posted by 荒天男 at 18:45Comments(2)エリアトラウト