ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月29日

偏食

物欲が止まらない。

ハゼ偏食個体対策。
ボトムトレースしやすく、根掛かりにくいルアーで探した結果・・
ローリングベイトと言うものを発見。
ローリングベイト自体の評判はまずまずのようで。
ボトムに特化したボトムチューンと言うのもあるではないか!
これだ!と思って早速仮想魔界を散策。
しかし・・
ボトムチューンの77が見つからない。
メーカーホームページを覗くと・・
ボトムチューンは66まで(笑)
そら探しても見つからんわ。
ということで、

77ボトムチューンの完成。
ハゼカラーが77にはないので、似通った色を選んでみた。
バスにしてもギル偏食とか言われてるけど、本当に偏食してるのだろうか?
見たのか?腹割いたのか?
まだ一匹も釣ってないので偉そうなことは言えませんが、
兎に角確かなのは、今俺はネットの情報に踊らされて散在してしまっているということ。。
今年中には釣りたいなー(気長か!)  


Posted by 荒天男 at 19:25Comments(0)散財

2020年07月27日

もうあかん

釣れてないのに。
釣れてないから?
また散在(笑)

しかしまた同じような色ばかり買ってしまったな(笑)
MLタックル用は満足いくラインナップになったので、
今度はMタックル用のラインナップ強化。
もう買わないぞと思いながらも、情報収集するたびに欲しいものが増えていく。
自分の地元の釣具屋にシーバス用品があまり置いてないと言ってましたが、
近くでシーバス釣れてないからだとなんか納得。

グーグル先生に色々と教わり、自分の釣行パターンが決まりつつある。
先ずは朝から夕方までは汽水湖をじっくり1周して様子見。
グーグル先生によると、そこはハゼが多いらしく、ボトムのハゼパターンが効くと。
確かに今までは表層と中層しか攻めてない。
根掛かり怖くてね。

なんかもう釣れる気満々。

夕方になったら海に出て、実績ポイントで夢を見る。

このパターンでしばらく通ってみますね。

次の釣行は8月4日の予定です。
  


Posted by 荒天男 at 11:18Comments(0)散財

2020年07月21日

イージー

今日は午前中に仕事を入れてたので、午後ちょっとだけバスフィッシング。
天候は晴れ。
職場から自宅近くまでの湖岸をランガン。
1ヶ所目。
駐車場ありきのリップラップ。
セコ釣りタックルにて。
ルアーは初使用の沈蟲2.2。
1投目。
着水と共にスタック(笑)
見えてなかったが、ウィードマットが有るようだ。
センニンモみたい。
よく見ながら、マットの際に2投目。
ファーストフォールであたり。
エイヤとフッキング。

まるまる太ったセイゴクラス(笑)
追加を狙ったが、暫くして雷鳴が。
命が惜しいのでストップフィッシング。
バスは釣れるのになぁ(笑)  


Posted by 荒天男 at 17:45Comments(0)バスフィッシング

2020年07月15日

三度目の正直

昨日も行ってまいりました。
シーバス釣行3回目。
天気は雨のち曇り、時々雨。
潮汐は小潮。

シーバス初めてまだ1匹も釣れてないので、マイポイントは開拓中。
ネットで情報収集した場所ばかり。

一か所目、MM川河口。
到着時は雨上がりでしたが、連日の雨で川は濁流。
河口なので全体的にシャローの様子。
1級ポイントからエントリー。
ルアーローテーション。
無。

二か所目、2回目となるK湖の水路。
前回は海側だったので、今回は湖側にて。
ルアーローテーション。
無。
さらに買ったばかりのVJ-16が根掛。
ロスト(´;ω;`)

三か所目、
いつもの漁港周辺。
M川河口。
本日初めてのベイト多数ポイント。
ボラもバンバンはねて、生命感あり。
ルアーローテーション。
表層から順に攻めるも無。
あかんか~
流れがしっかりあるので、巻きよりも流しがいいかと、
ヨレヨレ投入。
数投目に・・
ガツン、
来た!
おもいきり合わせ!
ブルブルっと確実に魚の重みを感じたその次の瞬間・・
ぬ、抜けた。。
その後は・・
無。
今日は到着から下げ潮で、17時に潮止まりからの上げ。
上げのタイミングまで粘ろうとしたが・・
上流からどこかの学校の漕艇部のボートが下ってきた。
おじさんの釣りは遊びだし、部活頑張ってる子の邪魔はできないと移動を決断。

四か所目、
湾奥の奥のマリーナと水路のポイント。
めちゃくちゃ雰囲気はあったが・・
無。
終了。

狙い始めてこんなに釣れなかった魚種は初めて。
アジングだって1回目で釣れたし、エギングだって1回目で釣れたし。
メバルもそう。
バスは記憶が怪しいが、苦労した覚えはない。
昨年は初めてメッキを釣りに行ったが、これもまたイージーだった。
シーバスはライトゲームの外道でまあまあ釣れているのですが、
いざ狙うと全く釣れない。
シーバス・・
面白いぞ(笑)  


Posted by 荒天男 at 09:27Comments(0)シーバスフィッシング

2020年07月10日

楽し♪

本日また着弾。

ナチュラムからお荷物届いた。
僕が行くフィールドは豆アジが多い。
そんな豆アジがベイトになってるかと想定して、
アジっぽいルアーなんかないかな?
シャッドプラグとかで海用みたいなのあるかな?
たどり着いたのがラパラ。

シャドウラップシリーズ。
なかでもシャドウラップシャッドというやつが、アジっぽいと感じたので、

アジっぽいカラーをチョイス。
めちゃ釣れそうだけど・・
その他ついでに、

風の噂で釣れると聞いたサルベージソリッド、

シー研で実証済みの邪道ルアーなど。

夢の大きさを出費が超えつつありますが、これも楽しみの一つかなと。

結果・・
箱3つ満タンになりました。

バッグに綺麗に収まります(笑)
これらはMLロッド用。
Mロッド用に、

重めのルアーも有るんですよね・・
こちらはバッカンに忍ばせています。


秋口までは出番はないかなと思いますが・・

もう本当にこれで後は釣るだけです。
次の休みに行けたら釣りに行ってきます。



  


Posted by 荒天男 at 10:49Comments(0)散財

2020年07月09日

シンペン

シーバス初心者としては、
まだまだルアーを買いそろえている途中です。
シンキングペンシルってデイゲームじゃ不要じゃね?
勝手な思い込みかもしれませんが、ラインナップに無かったので、
念のためにと購入。
何にするか悩みましたが、初心者なのでど定番のワンダー80にしました。

これも先日一緒に探しましたが、実店舗で置いてる店がありませんでした。
そもそもラッキークラフトのルアー自体置いてない。
あってもUSのクランクぐらい。
そんな時は仮想魔界(ネットショップ)ですよ。
探すの面倒だったのでアマゾンにて。
80って大きさを表す数字だと認識していたにもかかわらず、
手に取って「ち、小さい」と思ってしまいました。
まあ、いいや(笑)
そこそこ揃ってきましたが、シーバスがどこにいるのか知りません。
釣り方も判りません。
一体いつになったら釣れるのか、暖かく見守ってくださいね。  


Posted by 荒天男 at 10:19Comments(0)散財

2020年07月08日

みーつけた

昨日は魔界を徘徊。
シーバス始めて、2回の釣行をルアーのせいにしているのです。
探し物があったのですが、
仮想魔界(ネットショップ)ではどこも売り切れ。
魔界(実店舗)を巡る旅に出ました。

ただ・・
私の住む都道府県は海無し県なのでどこのショップもバス中心。
ソルトコーナーがめっちゃしょぼい。
なのでソルト用品は通販に頼ってます。

探し物はと言うと・・
これ投げて、釣れなかったらそこにシーバスはいないと言われている・・
コアマンのVJ-16
ネットオークションには出てるけど、どれも高額。

1件目、大型釣具店。
探し物が見つかることが結構多いお店。
シーバスコーナーはこれでもかってぐらいショボい。
売れないんでしょうか?
もちろんなし。

2件目、こちらも大型釣具店。
私の行動範囲の中では一番品ぞろえが良い店。
シーバスコーナー・・それでもショボい。
が・・
あった。

結構な量、在庫があった。
色が選べるほどではなかったが、まあそこは。
ついでにアルカリシャッドも購入。
やはりこういったところが逆に海無し県の特権なのかも。
ソルト用のトレブルフックとか、小物類も。
これで次回の釣行は釣れるはず(笑)
  


Posted by 荒天男 at 10:42Comments(0)散財

2020年07月05日

2020/06/30

早速書き忘れるところだった(笑)
火曜日の話。
性懲りもなくまたシーバス狙い。
天候は雨。
いつものように家族全員を見送ってから8:30出発。
一番近い海でも車で1時間半はかかる。
今日は下調べした初めてのポイント。
K湖と海を繋ぐ水路から。
到着時は既に爆風の大荒れ。
潮汐は長潮で到着時間は既に下げ始め。
漁港の横からエントリーして手持ちのルアーを投げ倒すも全くの無。
シーバス居そうだけど・・
居ないことにして移動。
西か東か迷ったが、あまり行かない東を選択。
海沿いを車で走りながら良さげなポイント探すも・・
コロナの影響で立ち入り禁止ばかり。
気が付けばT新港に到着。
シーバス諦めてサゴシに狙いを変える。
先行者でジグ投げてる方が3名ほど。
釣れてる様子はない。
メタルジグ、メタルバイブ、スピンテールと適当にローテーションしてみたが、
全くの無。
ボイルもなければチェイスも無し。
足元に小魚が群れてるぐらい。
2回続けてボウズは嫌なので、
ライトタックルに持ち替え。
ジグヘッド1.5gにガルプ・ベビーサーディーン。
数投であたった。
得意のせこ釣り。
結構いい引き。
なんだなんだ・・
・・アナハゼさんでした。
何故か写真撮ってリリース。
なんで写真撮ったのか自分でも判らない(笑)
雨風きつくなり15:30納竿。
ということでW湾にはシーバス居ません。  


Posted by 荒天男 at 16:13Comments(0)シーバスフィッシング