ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月27日

エギング2023

予定通り行ってまいりました。
年に一回のエギングへ。

釣行日:2020/09/26
天候:晴れ時々曇り
潮汐:中潮
場所:瀬戸内海有人島

今回は下調べ段階で日本海側は貧果でしたので、友人が調べてくれたまだましそうな瀬戸内の島に渡ることに。
渡船の受付が3:30からということで、前日入り。
車中で仮眠して4:00出船。
ポイントに渡してもらって実釣開始。
数投目に私がキャッチ。
秋イカの少し大きめ。
暗闇だったので写真は無し。
しかし・・
名人級の友人でも苦戦するほどイカが居らん。

夜が明ける。
ようやくポイントの全景を目視できるようになって、ちょこちょことポイント移動。
どうやら島民は車でアクセスできるようだ。
島民らしき人が帰ったので、そのポイントでハイエナ。
だって島民の人の立ち位置なんて絶対でしょ?
すると数投目に・・
ドンっと強烈なアタリ。
グングン持っていかれてドラグがジージー出ていく。
秋イカはこんなに引くわけない。
魚だな。
ジージー。
ん?イカかな・・
バシューっとロケット噴射しながら上がってきたのは・・
秋イカとは思えない巨体(大げさ)
春イカをやらない私にとってはモンスター。
ギャフなんか持ってないのでブッコ抜き。
でっか!
動揺。
もちろん普通のエギンガーなら驚くサイズではないのだが・・
僕は満足。
そして動揺のあまり写真を撮り忘れ。
潮止まりで磯替え。
次の場所も雰囲気は最高。

こんな素敵な場所で釣りができるだけで最高じゃん!
そう、ここでも貧果に終わり、最終私は4キャッチ、3キープ。
友人も10前後で終了。
今年はエギングもひとつみたいですね。
また来年!
  


Posted by 荒天男 at 09:21Comments(0)エギング

2022年09月28日

エギングロッドの汎用性に泣いた

釣りブログの更新がない場合、面倒になったか、死んだかのどちらかが主な理由。(決めつけ)
久しぶりの更新での第一声は決まって「生きてます」ですね(笑)
私の場合は釣りに行ったときに更新するので、暫くは行けていなかったということで・・

「お久しぶりです、仕事や私用でバタバタしており、釣りに全く行けてませんでしたが生きてます。」

ようやく釣りに行けたので更新。

釣行日:2022/09/27
場所:日本海
天候:曇り
潮汐:大潮

約2年ぶりのエギングに友人と二人で行ってきました。
事前に行く方面の相談をするのですが、堤防とか地磯とかは色々とアレなんで、
渡船で磯渡ししてもらうことに。

前日の夜に自宅を出発。
渡船屋さんの駐車場で仮眠。
日の出前に出航。

磯はお任せで。
日の出とともに実釣開始。

一投目で2年ぶりのアオリイカ。
遠くに行かなくてもイカ居るやんというのが率直な感想。
シーズン終盤の始まりぐらいなので、素直なイカは少なめだった。
ポツリポツリ飽きない程度に釣れ続く。
歩き回れない分、スレ始めると釣りが難しくなる。
友人曰く、型が良くてもスレたら小さいエギに替えると抱いてくると。
持ってないわ・・

途中で渡船屋さんが様子を見に来てくれて磯替えすることに。
二か所目に入った場所は見えイカ少な目。
ちょこっと釣ったらその後は音沙汰なし。
友人はそれでも釣っている。
腕の差は明らか。
年一回行くか行かないかな僕は深追いはしない。

何か魚釣れないかなと、スピンテールジグに替えて一投目。
チェイス!
フグだけど・・

もう少しアピールをと、メタルバイブレーションにチェンジ。
一投目、ただ巻き。
反応なし。
二投目、リフトアンドフォール。
「ガツン!」
ドラグがジーと出ていく。
「なんや、なんや、めっちゃ引くぞ。」
とにかく遠く出かけたので、正体を知りたく必死でゴリ巻き。
手前まで何とか寄せてきたが、最後に突っ込む、突っ込む。

正体は良い型のメバルでした。
処理が面倒だし友人にあげた。
計ってないけど25cmぐらい。

かっこいい。

これはもしかしてまだ釣れるのでは・・
さらに数投後に再びバイト!
しかし手前の抜き上げでポロリ。
でもまだ釣れそうな予感。
さらに数投後にもう一匹キャッチ。
型は同じぐらい。
さらに数投でもうワンバイト。
これはすぐにばれた。

ルアーをチェンジ。
スピンテールジグに替えて同じくリフトアンドフォール。
バイト!
慎重に抜きあげて友人にプレゼント。

更にもう一匹キャッチして終了。
短時間でしたが5バイト3キャッチ。
楽しーーー
その後もイカ数杯キャッチして、午後からは海が荒れるとのことで13時納竿。



本日の釣果:アオリイカ14杯、良型メバル3匹
使用エギ:ヤマシタ 2.5号~3号
ヒットルアー:Metal Garage PLATE-VIB 10g、PB-13パワーブレード

エギングロッド1本で色々楽しめて最高でした!
ちなみに友人は僕の倍は確実に釣ってます。
また来年!




  


Posted by 荒天男 at 09:50Comments(0)エギング

2020年09月30日

これはイカん!

行ってきました、今年初のエギングに。
毎年一回、エギンガーの友人との釣行です。
今年はいつものポイントが混雑で荒れているということで、
新規開拓にH前方面へ。

釣行日:2020/09/28-29
天候:晴れ
潮汐:中潮

月曜の仕事終わりに準備して22時半出発。
二人とも釣りをしたことがない地域なので、あらかじめ情報収集。
F新聞の釣り情報で得たアオリイカポイントを数か所マーク。
安易すぎるのでメジャーすぎるポイントですが・・

一か所目の漁港に到着。
とりあえずやってみる。
あかん。
二カ所目。
とりあえずやってみる。
てくてく歩いてあちこちで投げる。
暗いから何がどうなってるのか判りません。
おまけに私夜釣りが得意でない。
やる気なくしゃくってると・・
ドン!
あれ、釣れた。

まあまあまあ・・秋イカの標準サイズ。
激ウマのエギンガーの友人より先に釣ったということでテンションMAX。
今日はいけるんじゃないだろうかと・・

暫くしたら、隣に2人のエギンガーが。
広い堤防なのに、感覚が狭いし、声かけもない。
声掛けしないならソーシャルディスタンスならぬ、アングラーズディスタンスを取ってほしいところ。
こっちに向けて投げて来たりw
まあ、僕の専用釣り場ではないから文句言ったりはしませんが、もうちょっとね。
更に向かい側の堤防に餌釣り師が登場。
思いっきりこちらの足元に電気ウキが飛んできましたww
もうええわ、ってなって仮眠。
仮眠のつもりが・・
ぐっすり寝て、起きたら完全に日が昇ってました。
その間に・・
友人にやられましたw
とんかつサイズ交じりの5杯。

そこから点々とポイント移動。
まあ、釣れません。
友人はポツポツ追加していき気が付けばつ抜け。
私は日中一杯も釣ることなく、夕方には納竿。
えーえーーー
一杯てw
イージーではないH前釣行でした。

どうでもいいタックルデータ
ロッド:ダイワ・エメラルダスMX711MLM-S・E
リール:ダイワ・エメラルダスMX2508PE-H
ライン:ユニチカPE0.6号
リーダー:ユニチカフロロリーダー1.5号
エギ:デフレエギホワイト/グリーン・赤テープ

年に一回のエギング終了ですw
今後はまた釣れないシーバスに戻ります。

  


Posted by 荒天男 at 10:32Comments(0)エギング