2024年01月31日
これがハイエナ
釣りに行ってきた。
釣行日:2024/01/30
場所:醒井養鱒場
天候:晴れ
昨年の3月以来、久しぶりに大好きな醒井養鱒場へ。
このところ私のエリアトラウトは絶不調。
とにかく数が伸びないのが悲しくて、悲しくて・・
だから今日は大会後の醒井でハイエナ釣行。
大会後はハズレ無し。
腕の問題をカバーできるので。
8時過ぎに出発。
到着は9時半過ぎ。
先行者1名。
ただ・・
入りたかったポイントには先行者が・・
第2希望の川側アウトレットに釣り座を構えた。
まだ軸がブレブレの私ですが、もう迷わない。
エリアトラウト始めてから愛用しているスプーンはハイバースト。
もうこれを軸にその日の活性を見極めていく作戦でやっていきます。
先ずはハイバースト1.6gのゴールド単色。
サーチは3投で決める。
表層、ボトム、中層と探って、その日の魚の活性を見極める。
スピードに対する活性、色に対する活性、タナに対する活性と。
それに合わせてスピードとカラーとタナを変えていけばいい。
2投目のボトムサーチでヒット!

この日の水の色はステイン。
中層までは見えるがボトム付近は見えない。
立ち位置的にも太陽光が反射して更に見えにくい。
魚はだいぶ沈んでる様子。
ゴールドでは続かず、青銀にチェンジ。
ボトム付近を集中的に攻めるとアタリも多く、ヒット連続。

今日は金系よりも銀系に反応がいい。
速度も合っている。
暫くの間はハイバースト1.6gでヒットが続いた。
少し落ち着いたところで1.3gにチェンジしてみたが、同じタナを引くには軽すぎる感じで効率悪いのですぐに1.6gに戻した。
スプーンのアタリも減ってきたのでミノーにチェンジ。

タナを合わせるのにロッドを水中に突っ込む。
連発とはいかないまでもソコソコな感じ。
しかしすぐに枯れた。
喰わせ方があるんでしょうけどね。
次にクランク。
早めがいいと思い、ちびパニクラDRSS。
ツンツンあたるが今一な感じ。
もう少し深く。
ヘイズにチェンジ。
これが嵌った。
怒涛の連チャン。


久しぶりに嵌めた。
気持ちよかった。
しかし段々と掛が悪くなってきた。
バイトはあるのにもったいない。
リヤフックをキャンバスのオープンゲイブ気味の7.5に交換。
そこからはがっちりフッキング。
調子よく釣っていたら例のアレ。
対岸でヒット!
走る。
重い。
デカいな。
ローリング。
ぷち・・
ヘイズロスト。
リーダーザクザクで帰ってきた。
泣きながらリーダーを結び変えてカラー違いのヘイズに。
釣れなかった。
昼飯。
対岸に移動。
移動したのはもしかしたら外れて浮いてこないかとの期待から。
浮いてこなかった。
午後からはボトムスプーンのお勉強。
バリバスと伊藤さんと龍澤さんのおかげでボトムスプーンで釣れるようになりました。

醒井でボトム狙うと釣れる魚がデカいのよ。

そんなにでかくなくていいんだが・・
ボトムが落ち着いたらクランク、ミノーと。

魚が浮いたり、沈んだり。
目視できるポンドは合わせやすい。
なんやかんやであっという間に終了の15時45分。
もう少しやりたい。
後ろ髪ひかれながら終了。

本日の釣果は60匹。
久しぶりに満足できる釣果でした。

本日活躍したルアー。
全部じゃない気はするがこんな感じでした。
2月から営業時間が少し長くなるのですが、大会がないのでどうしようか悩み中。
ハイエナ勢のためにももっと大会を開催してもらいたい。
釣行日:2024/01/30
場所:醒井養鱒場
天候:晴れ
昨年の3月以来、久しぶりに大好きな醒井養鱒場へ。
このところ私のエリアトラウトは絶不調。
とにかく数が伸びないのが悲しくて、悲しくて・・
だから今日は大会後の醒井でハイエナ釣行。
大会後はハズレ無し。
腕の問題をカバーできるので。
8時過ぎに出発。
到着は9時半過ぎ。
先行者1名。
ただ・・
入りたかったポイントには先行者が・・
第2希望の川側アウトレットに釣り座を構えた。
まだ軸がブレブレの私ですが、もう迷わない。
エリアトラウト始めてから愛用しているスプーンはハイバースト。
もうこれを軸にその日の活性を見極めていく作戦でやっていきます。
先ずはハイバースト1.6gのゴールド単色。
サーチは3投で決める。
表層、ボトム、中層と探って、その日の魚の活性を見極める。
スピードに対する活性、色に対する活性、タナに対する活性と。
それに合わせてスピードとカラーとタナを変えていけばいい。
2投目のボトムサーチでヒット!
この日の水の色はステイン。
中層までは見えるがボトム付近は見えない。
立ち位置的にも太陽光が反射して更に見えにくい。
魚はだいぶ沈んでる様子。
ゴールドでは続かず、青銀にチェンジ。
ボトム付近を集中的に攻めるとアタリも多く、ヒット連続。
今日は金系よりも銀系に反応がいい。
速度も合っている。
暫くの間はハイバースト1.6gでヒットが続いた。
少し落ち着いたところで1.3gにチェンジしてみたが、同じタナを引くには軽すぎる感じで効率悪いのですぐに1.6gに戻した。
スプーンのアタリも減ってきたのでミノーにチェンジ。
タナを合わせるのにロッドを水中に突っ込む。
連発とはいかないまでもソコソコな感じ。
しかしすぐに枯れた。
喰わせ方があるんでしょうけどね。
次にクランク。
早めがいいと思い、ちびパニクラDRSS。
ツンツンあたるが今一な感じ。
もう少し深く。
ヘイズにチェンジ。
これが嵌った。
怒涛の連チャン。
久しぶりに嵌めた。
気持ちよかった。
しかし段々と掛が悪くなってきた。
バイトはあるのにもったいない。
リヤフックをキャンバスのオープンゲイブ気味の7.5に交換。
そこからはがっちりフッキング。
調子よく釣っていたら例のアレ。
対岸でヒット!
走る。
重い。
デカいな。
ローリング。
ぷち・・
ヘイズロスト。
リーダーザクザクで帰ってきた。
泣きながらリーダーを結び変えてカラー違いのヘイズに。
釣れなかった。
昼飯。
対岸に移動。
移動したのはもしかしたら外れて浮いてこないかとの期待から。
浮いてこなかった。
午後からはボトムスプーンのお勉強。
バリバスと伊藤さんと龍澤さんのおかげでボトムスプーンで釣れるようになりました。
醒井でボトム狙うと釣れる魚がデカいのよ。
そんなにでかくなくていいんだが・・
ボトムが落ち着いたらクランク、ミノーと。
魚が浮いたり、沈んだり。
目視できるポンドは合わせやすい。
なんやかんやであっという間に終了の15時45分。
もう少しやりたい。
後ろ髪ひかれながら終了。

本日の釣果は60匹。
久しぶりに満足できる釣果でした。

本日活躍したルアー。
全部じゃない気はするがこんな感じでした。
2月から営業時間が少し長くなるのですが、大会がないのでどうしようか悩み中。
ハイエナ勢のためにももっと大会を開催してもらいたい。
2024年01月09日
2024釣り初め
新年早々色々ありました。
私にできる限りの支援はしたいと思います。
本日初釣りに行ってきた。
釣行日:2024/01/09
天候:晴れ
場所:アクアヘヴン
午後からの半日券で入場。

久しぶりに来たら丸池の噴水が無くなっている。。
事務所で聞いたら、装置は水中にそのまま有るとのこと。
今シーズンのオープン間もなく装置からパイプが外れただけとのこと。
水は出ているらしいが判りにくい。
ひっかけないように注意しないと・・
先ずはハイバースト1.3gから様子見。
早速ヒット!

しかし後が続かない。
このパターンはもしかして・・アカン日のパターンではなかろうか。
アカン日だった。
そう言えば連休明けは悲惨な思いしかしたことがない。
忘れてた。
魚はスレッカラシ。
超デッドスローしか反応しない。
反応があったのは・・

たったこれだけ。
そして釣果は・・

たったこれだけ。
平常時だと後10匹ぐらいは釣れるはず。
次は醒ヶ井でも行ってみるかな。
私にできる限りの支援はしたいと思います。
本日初釣りに行ってきた。
釣行日:2024/01/09
天候:晴れ
場所:アクアヘヴン
午後からの半日券で入場。

久しぶりに来たら丸池の噴水が無くなっている。。
事務所で聞いたら、装置は水中にそのまま有るとのこと。
今シーズンのオープン間もなく装置からパイプが外れただけとのこと。
水は出ているらしいが判りにくい。
ひっかけないように注意しないと・・
先ずはハイバースト1.3gから様子見。
早速ヒット!

しかし後が続かない。
このパターンはもしかして・・アカン日のパターンではなかろうか。
アカン日だった。
そう言えば連休明けは悲惨な思いしかしたことがない。
忘れてた。
魚はスレッカラシ。
超デッドスローしか反応しない。
反応があったのは・・

たったこれだけ。
そして釣果は・・

たったこれだけ。
平常時だと後10匹ぐらいは釣れるはず。
次は醒ヶ井でも行ってみるかな。