ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月22日

ハントの季節?

珍しく2週連続釣行。
釣行日:0200/03/22
場所:なごみの湖ライトエリア
天候:雨のち曇り

自宅を8:30出発。
到着は9:40頃。
ゆっくり準備して上池からスタート。

カメラの防水ケースを忘れたので、写真は少なめ。
雨の影響か若干濁りが入って魚がほとんど目視できない。
見えないの嫌いです。

マイクロスタートでもいいかなと思いながらも少しでも活性高いのから捕っていきたいので、
今日はハントグランデ1gからスタート。
色はゴールド系から。
一投目・・
ヒット!
上がってきたのは・・

わお、サクラちゃん。
楽しいな。
しかし、ゴールド系はこの子だけで続かず。
青銀、シルバーとローテするもいまいちな感じ。
今日は光物はダメっぽい。
濁ってるからかな?
濁ってるときはと・・
黄色?
黄色系をキャスト。
ソコソコ連発。
気持ちいい。
黄色に苦手意識持ってたけど宇宙の彼方に吹っ飛んだ。
苦手なくせに黄色系を3種類も持ってたので順番にローテ。
どれもソコソコ釣れた。
アタリが遠のいたところで、他を試す。
アキュラシー0.9gとかBF0.9gとか。
事故的に釣れる感じだが、連発の気配はない。
ハント0.9gにチェンジ。
黄色を試す前にオレンジ系も試した。
ドラスポ?って色かな、結構連チャン。
楽し!
そして黄色系にローテ。
釣れますな、ハントシリーズ。
先週も醒ヶ井で調子よかったし。
今はハントの季節なのか?
昼休憩。

とはいえまだ19匹か。
昼からは、

下池に移動。
泡ぶくぶく。
水が悪そう・・
そして下池と私はあまり相性良くないのかも。
思うように釣れず、4.5匹追加して、上池に戻った。
浮気したせいか、時間の経過によるものか、0.9gの反応が悪くなった。
0.7gのハントにローテ。
他の色も試すんだけども、今日はやっぱり黄色強し。
ボチボチスプーンの反応も鈍ったところで、気分転換にミノー投入。
ザッガー50F1でマジックジャーク。
ポンポン釣れる。
あー楽し。
スレて来たら、ボトム。
ボトムもザッガー。
醒ヶ井対策でB1を買い漁った。
もっと欲しいが今は流通在庫もほとんどなし。
頑張れジャッカル!
B1も入喰い。
醒ヶ井でもいれぐった。
ボトムルアーこれだけでもいいかもと思うぐらい。
ボトムも枯れて、表層が騒がしくなってきたので、
BF表層引き。
今日はいまいちだった。
仕方ないのでミッツドライ。
以前のような破壊力は無し。
ふわとろトップ、モカHFも織り交ぜて、しばしトップゲームを堪能。
終了間際にもう一度スプーンで釣りたかったのでBF投入。
何とか1匹ゲットして終了時刻。

52匹。
もう50匹ではあまり喜べない。
半日券で午後から入って最低30匹、一日券なら最低60匹ぐらいは釣らないと満足できなくなってきた。
今日は難しかった日ということにしておこう。。
  続きを読む


Posted by 荒天男 at 19:49Comments(0)エリアトラウト

2022年03月15日

ハイエナ醒ヶ井100匹チャレンジ(2回目)

確定申告も先週にようやく終え、やっと釣りに行けました。
釣行日:2022/3/15
場所:醒ヶ井養鱒場
天候:曇り時々晴れ

前日の晩から嫁さんにはグチグチ言われましたが、そんなのかんけねー(笑)
2日前に名人戦があったので残りのお魚をハイエナに行く恒例行事。
目指すは100匹!

到着は9:40分ごろ。
ポンドに到着すると・・・
まさかの伊藤雄大さん。
すげー本物だ!と思っただけで声かける勇気はありませんでした。
釣り師からしたらプロアングラーなんて一般の人が芸能人に遭遇するぐらいの出来事。
オーラがすごくて近付くこともできません(僕は)


すげえなと思いながらもいつものようにハイバースト1.6gからサーチ開始。
今日は水車側の桟橋のど真ん中が釣り座。
前回大当たりだった醒ヶ井ゴールドのレプリカから。
しかし・・
前回の連チャン劇が嘘かのような全くの無。
あれぇ?

カラーチェンジ。
自分で塗ったノブカラー。
あれぇ?
今日は金があかんのかな・・
素直にブルーシルバーにチェンジ。
ようやくヒット。

青銀が調子いい。
でも連チャンというほどでもない。
順番に他のカラーも試すが良くもなく悪くもなく釣れ続く感じ。
タナは深め。
カウント7ぐらいが良かった。
他に調子よかったのが白。
白もいい感じに釣れ続いた。

今日はすごく活性が高く感じた。
試しに、

放流スプーンをチョイ投げして早巻き。

こんな重くて派手なスプーンで釣ったの初めてやわ。
さすがに続くことはなかったが、放流ってこんな感じなのかなという感覚を味わえた。
試しにハイバースト1.8gも試すが、釣れなくはないと言う程度。
1.3gまで落とすとアタリは減った。
波動強め、ボトムのチョイ上、スピード早めがいい感じ。
昼ぐらいまで1.6gで釣れ続いた。
ロッドは下向きがいい反応。

なんかいろんな色で釣れるし、重さ変えても釣れるしで、何が正解なのか逆にわかりづらかった。
クランク巻いてみるもタナまで届かず。
届くようにとパニクラDR投げたが、シルエットを嫌がってる様子。
ボトム巻けるクランク・・
あった!ウッサ。
ウッサにチェンジして一投目。
ボトムとってテロテロと巻きだしたらヒット!
ジャーンプ!
ぷつ・・
あーバレた。。
ん、軽い。
ラインブレイクでロスト。
終了。
ウッサ100個買っときます!

ボトムかな・・
しかし、醒ヶ井のレギュレーションが変更になり、

愛用のボトムルアーが全滅。
ボトムノックスイマーがダメなら、ダートランやシャインライドもダメってことでしょう。。
バイブレーションだけっぽい噂だったので、ちょっとショック。

でもうわさを聞いていたので、リップ付きのボトムプラグを用意してました。
試しに投げてみると入食い。
昼も回ったので、その場でパン一個食してすぐに再開。
昼過ぎには少しだけ活性が落ちてきたので、
0.9gのマイクロスプーンを試す。
ハント、アキュラシー、BF、ピットと試して、ハントが好反応。
色も朝からの傾向で青銀、白系が反応良し。
スレて来たらペレット系カラーにチェンジしてまた好反応。

3時ぐらいかな?
タナが上目に変わったかなと思い、
ハイバースト1.1gでカウント3で連発。
スレて来たら色を変えて追加、
更にスレて来たらハントグランデ1gにチェンジで連発。

今日もスプーンが好調。
浮いてるならばとザッガーF1でマジックジャーク。
これも数匹連発した。

若干薄暗くなってきてからはまたタナは下に。
BFだと遊ばれる感じでアタリはあるが乗らない。
またハントグランデ1gにしたらソコソコ連発して・・
終了時刻。


前回と同じ匹数ってどうなんや!
90の壁か(笑)

大体わかった。このペースだと100に届かないってのが途中でひしひしと。
ただ今日はずっとそこそこ釣れ続いたので、なかなか連チャンするルアーにたどり着けなかった。
活性高いとそれはそれで絞りづらいんだなと実感。

しかし今日は来ていた人みんな上手かった。
みなさん怖いぐらい釣ってましたよ。
雄大さんはどんな感じで釣りされていたのか気になります。
聞ければ参考になるのにね。
僕に勇気をください!




  続きを読む


Posted by 荒天男 at 19:17Comments(0)エリアトラウト

2022年03月13日

オープン前ですがさようなら

朽木こがわのルアーエリアが3月28日にオープンだそうです。
期待して待ってましたので早速お邪魔する機会を設けようと思い、
レギュレーションの確認をしましたら、かなり厳しいレギュレーションでした。
https://www.senlucas.com/kutsuki-pond-fishing 
お値段もそこそこ強気ですね。
20mm以下のルアー禁止はまだよいですが、1.5g未満も禁止となると、
喰い渋ったタイミングで1.3gとか0.9gのスプーンも使えないことになります。
おおよそスプーンでは勝負できない感じですね。
プラグでもいい人は良いですが、なるべくスプーンで釣りたい私としては絶対に行くことはないでしょう。
残念・・
せめて醒ヶ井みたいに18mm以下禁止のフロントフック禁止にすれば解決だと思うんですけどね。
まあ決まったものは仕方ない。
嫌ならいかなければいいだけのこと。
さようなら朽木。  続きを読む


Posted by 荒天男 at 16:11Comments(0)ブログ