2021年04月21日
エリア新規開拓
昨日の釣行です。
エリアトラウト8回目。
釣行日:2021/04/20
天候:晴れ
昨日は新規開拓で行ったことのないところに行こうと下調べ。
もちろん県外には自粛中でいけませんので県内で。
まだ行ってない県内の管釣りといえば、
南郷、ガリバー、リバーランズ角川、高島の泉・・
そこそこの規模で行ったらこれくらい?
高島は工事中だし、角川と南郷は火曜定休。
残すはガリバーフィッシングガーデンということで、
朝のルーティーン(洗濯、炊事、送り出し)を済ませて出発。
自宅から丁度40km、1時間ほど車を走らせると、

初場所の新鮮さと景観の良さで期待が高まる。
到着したのは9:30ぐらい。
一日券でエントリー。
券といっても何もなく、支払いのみ。
まだ大物にはあまり興味がなく、ミックスポンドで開始。
クリアーと聞いていたが、若干濁りが入りステイン。
水温測定。

11度台・・結構冷たいんですね。
とりあえずスプーンからスタート。
水深と広さからハイバースト1.6gから。
カラーは金系から。
金への反応は乏しく、青銀に。
ヒット!

おチビちゃんが遊んでくれた。
このサイズがアベレージの様子。
しかし続かない。
重さ、大きさ、カラー、動きと総動員しても反応が薄い。
ほんとうにポツリ、ポツリと拾っていく感じ。
ならばとプラグも総動員するが、クランクはほぼ無反応、ミノーでぽつぽつあたるぐらい。
森の中とはいえ、日中は池全体に日が差して、日影がない。
鱒たちすごくニュートラルな感じ。
うーん。困った・・
昼めし食って、第二ポンドへ。
こっちは少しだけシェードができている。
雰囲気は抜群。
しかし、1回触った?ぐらいの反応しか得られず、
釣れる気がしないのでミックスポンドに戻る。
お客さんも増えて、そこそこの間隔で人が並んでいたので、余裕のある場所にエントリー。
思考を変えて普段あまり投げることがない重めのスプーンで早巻き。

ナイスサイズ。
ザッガーF1も投入して似たようなサイズを追加。
手を尽くしたが夕刻になるにつれ、更にアタリは遠のくという不思議な釣り場。
一日手持ちのルアーを総動員して結果・・

11匹と不甲斐なく終了。
いろいろと思うことはあれど、相手はお魚。
生き物相手なのだから釣果にムラもあろう。
管理人さんは良い人っぽいし、雰囲気も抜群。
釣果が伴わないのは自分の腕のせい。
釣れないという印象を持ってしまったので二回目は当分ないかな・・
また行きたくなったら行ってみたいと思います。

今回のヒットルアー。
全く何もはめられず、全部1匹づつだったようで・・
次は来月かな。
エリアトラウト8回目。
釣行日:2021/04/20
天候:晴れ
昨日は新規開拓で行ったことのないところに行こうと下調べ。
もちろん県外には自粛中でいけませんので県内で。
まだ行ってない県内の管釣りといえば、
南郷、ガリバー、リバーランズ角川、高島の泉・・
そこそこの規模で行ったらこれくらい?
高島は工事中だし、角川と南郷は火曜定休。
残すはガリバーフィッシングガーデンということで、
朝のルーティーン(洗濯、炊事、送り出し)を済ませて出発。
自宅から丁度40km、1時間ほど車を走らせると、
初場所の新鮮さと景観の良さで期待が高まる。
到着したのは9:30ぐらい。
一日券でエントリー。
券といっても何もなく、支払いのみ。
まだ大物にはあまり興味がなく、ミックスポンドで開始。
クリアーと聞いていたが、若干濁りが入りステイン。
水温測定。
11度台・・結構冷たいんですね。
とりあえずスプーンからスタート。
水深と広さからハイバースト1.6gから。
カラーは金系から。
金への反応は乏しく、青銀に。
ヒット!
おチビちゃんが遊んでくれた。
このサイズがアベレージの様子。
しかし続かない。
重さ、大きさ、カラー、動きと総動員しても反応が薄い。
ほんとうにポツリ、ポツリと拾っていく感じ。
ならばとプラグも総動員するが、クランクはほぼ無反応、ミノーでぽつぽつあたるぐらい。
森の中とはいえ、日中は池全体に日が差して、日影がない。
鱒たちすごくニュートラルな感じ。
うーん。困った・・
昼めし食って、第二ポンドへ。
こっちは少しだけシェードができている。
雰囲気は抜群。
しかし、1回触った?ぐらいの反応しか得られず、
釣れる気がしないのでミックスポンドに戻る。
お客さんも増えて、そこそこの間隔で人が並んでいたので、余裕のある場所にエントリー。
思考を変えて普段あまり投げることがない重めのスプーンで早巻き。
ナイスサイズ。
ザッガーF1も投入して似たようなサイズを追加。
手を尽くしたが夕刻になるにつれ、更にアタリは遠のくという不思議な釣り場。
一日手持ちのルアーを総動員して結果・・
11匹と不甲斐なく終了。
いろいろと思うことはあれど、相手はお魚。
生き物相手なのだから釣果にムラもあろう。
管理人さんは良い人っぽいし、雰囲気も抜群。
釣果が伴わないのは自分の腕のせい。
釣れないという印象を持ってしまったので二回目は当分ないかな・・
また行きたくなったら行ってみたいと思います。
今回のヒットルアー。
全く何もはめられず、全部1匹づつだったようで・・
次は来月かな。
2021年04月19日
スプーン塗装その2
スプーン塗装が面白い。
第二弾はこちら。

透過チャートと飛ばし塗装に挑戦。
透過チャートはもう少し薄目が良かったかも。
裏面はこちら。

黒飛ばしよりも白飛ばしのほうがくっきりわかりやすい。
黒を飛ばすならもう少し大粒がよさそう。
安いエアブラシ注文したので、次はエアブラシ編です。
第二弾はこちら。
透過チャートと飛ばし塗装に挑戦。
透過チャートはもう少し薄目が良かったかも。
裏面はこちら。
黒飛ばしよりも白飛ばしのほうがくっきりわかりやすい。
黒を飛ばすならもう少し大粒がよさそう。
安いエアブラシ注文したので、次はエアブラシ編です。
2021年04月17日
スプーンの塗装やってみた
ちょっと前にYouTubeでみたスプーン塗装の動画に影響されて、
自分でも塗ってみたいと初挑戦。
塗ってみたいカラーを缶スプレーで少々用意。

家では怒られそうなので、職場の事務所にて。
職場の事務所とはいえ塗料が飛び散っては困るので、塗装ブースを自作。

材料は段ボールとアルミのネット、キッチンペーパー、パソコンのファン、12Vバッテリーとスイッチは適当なものがなかったので、
バイクのキルスイッチ。
すべて職場にあったもので、材料費は0円。

ハイバーストの0.8gと1.6gでとりあえず。
ゴールド単色とピンク単色をベースに選びました。
先ずは、マディ用にグリーンメタリックのバージョンから。

予想ではゴールドにキャンディグリーンで市販されているようなカラーになるはずと・・

おー、これこれ。納得の仕上がり。
これだけでは普通すぎるので、バイトマーカー的に蛍光イエローをテールにシュッと。

うん、理想的。
次はピンクベースの明滅。

裏側をブラウンに。
これだけでもよさそうですが、またまたバイトマーカー的に、
蛍光ピンクを一吹き。

なんかそれっぽい(笑)

表面はこんな感じで、

裏面がこんな感じ。
最初にしては上等か?
エアブラシも買っちゃおうかな(笑)
これで釣れたら楽しいかも。
釣りいきてー
自分でも塗ってみたいと初挑戦。
塗ってみたいカラーを缶スプレーで少々用意。
家では怒られそうなので、職場の事務所にて。
職場の事務所とはいえ塗料が飛び散っては困るので、塗装ブースを自作。
材料は段ボールとアルミのネット、キッチンペーパー、パソコンのファン、12Vバッテリーとスイッチは適当なものがなかったので、
バイクのキルスイッチ。
すべて職場にあったもので、材料費は0円。
ハイバーストの0.8gと1.6gでとりあえず。
ゴールド単色とピンク単色をベースに選びました。
先ずは、マディ用にグリーンメタリックのバージョンから。
予想ではゴールドにキャンディグリーンで市販されているようなカラーになるはずと・・
おー、これこれ。納得の仕上がり。
これだけでは普通すぎるので、バイトマーカー的に蛍光イエローをテールにシュッと。
うん、理想的。
次はピンクベースの明滅。
裏側をブラウンに。
これだけでもよさそうですが、またまたバイトマーカー的に、
蛍光ピンクを一吹き。
なんかそれっぽい(笑)
表面はこんな感じで、
裏面がこんな感じ。
最初にしては上等か?
エアブラシも買っちゃおうかな(笑)
これで釣れたら楽しいかも。
釣りいきてー
2021年04月16日
散財少々
先日の釣行でザッガーの釣りが面白かったので、

通販にて少々追加。
人気のためか、どこのショップも在庫は少なめ。
なのでカラーも選べない感じ。
店頭で手に取って選びたいところだけども、滋賀のショップはあまり充実してない。
滋賀って本当にバスばっかり。
かといってバス用も人気のものは買えないから、ほぼ釣具屋に行くことがない。
通販ばかりです。
こんなにエリアトラウトに嵌るとは予想外。
早く次行きたい。
通販にて少々追加。
人気のためか、どこのショップも在庫は少なめ。
なのでカラーも選べない感じ。
店頭で手に取って選びたいところだけども、滋賀のショップはあまり充実してない。
滋賀って本当にバスばっかり。
かといってバス用も人気のものは買えないから、ほぼ釣具屋に行くことがない。
通販ばかりです。
こんなにエリアトラウトに嵌るとは予想外。
早く次行きたい。
2021年04月14日
臨時釣行
行くつもりはなかったのですが、
子供の送迎ついでに行ってきましたエリアトラウト7回目。
釣行日:2021/04/03
天候:曇り時々雨
場所:アクアへヴン
水温:14.8℃
水質:ややマディ
駅への送迎とアクアヘヴンが場所的にも時間的にも完璧なマッチングをみせたので、急遽行ってきました。

水温測定

午後からの半日券で12時スタート。
心の準備もできてないのでちょっと不安。
今回から悶絶タイムに向けてプラグ類を完全解禁。
スプーンが万能ではないことに気が付いたのです。
まずはハイバースト1.6gからスタート。

このポンドの傾向がわかってきたような気がする。
気のせいかもしれないけど。
メタリックグリーンへの反応が相変わらずよろしい。
グリーン系で流すとそこそこヒット。
それと今回からバラシを減らしたいと、いろいろ考えた結果。
もしかしたらドラグが緩いんじゃね?
と思ったので、いつもよりかなり強めにセット。
すると・・
バレないバレない。
ほとんどキャッチできてしまうではありませんか!
今まではアジング、ジグ単、エステル使用時ぐらいのセッティングだったのですが、
当たり前のことですが、口の硬さが違いますよね。
これは大きな収穫でした。
でも・・
相反して、ラインブレイクが3回も・・
フッキングとラインブレイクのはざまのセッティングを出さないといけません。
これは安物リールではなかなか難しい。
合わせ切れが2回と大物に走られて1回。
そのあとほんの少し緩めてからはばっちりなセッティングになりました。
毎回このセッティング出すのに苦労しそう。
14時あたりからスプーンへの反応が悪くなり、全体的に上ずっている感じだったので、
ミッツドライを投入。
これがドハマり。
トップゲームは楽しい。
しかし長くは続かず。
ザッガーF1でマジックジャークの練習。
これまたドハマり。
飽きられたらクランク投げたり、スプーン投げたりで釣果は伸びる。
しかし昨日は本当にバラシが少なかった。
夕刻にもマイクロスプーンとザッガーとミッツドライのローテーションで最後まで釣り切り。
結果・・

エリアデビュー以来の最高記録。
半日で36匹だと今の自分では大満足。
それも釣れないと思っていたアクアヘヴンで。
本日のヒットルアー

いやいや予想外に楽しめました。
曇りの天気と水温上昇して食いが良くなったおかげか、新月大潮の影響か?
楽しい釣行となりました。
次回はまた県内の別のエリアに行こうと思います。
子供の送迎ついでに行ってきましたエリアトラウト7回目。
釣行日:2021/04/03
天候:曇り時々雨
場所:アクアへヴン
水温:14.8℃
水質:ややマディ
駅への送迎とアクアヘヴンが場所的にも時間的にも完璧なマッチングをみせたので、急遽行ってきました。
水温測定
午後からの半日券で12時スタート。
心の準備もできてないのでちょっと不安。
今回から悶絶タイムに向けてプラグ類を完全解禁。
スプーンが万能ではないことに気が付いたのです。
まずはハイバースト1.6gからスタート。
このポンドの傾向がわかってきたような気がする。
気のせいかもしれないけど。
メタリックグリーンへの反応が相変わらずよろしい。
グリーン系で流すとそこそこヒット。
それと今回からバラシを減らしたいと、いろいろ考えた結果。
もしかしたらドラグが緩いんじゃね?
と思ったので、いつもよりかなり強めにセット。
すると・・
バレないバレない。
ほとんどキャッチできてしまうではありませんか!
今まではアジング、ジグ単、エステル使用時ぐらいのセッティングだったのですが、
当たり前のことですが、口の硬さが違いますよね。
これは大きな収穫でした。
でも・・
相反して、ラインブレイクが3回も・・
フッキングとラインブレイクのはざまのセッティングを出さないといけません。
これは安物リールではなかなか難しい。
合わせ切れが2回と大物に走られて1回。
そのあとほんの少し緩めてからはばっちりなセッティングになりました。
毎回このセッティング出すのに苦労しそう。
14時あたりからスプーンへの反応が悪くなり、全体的に上ずっている感じだったので、
ミッツドライを投入。
これがドハマり。
トップゲームは楽しい。
しかし長くは続かず。
ザッガーF1でマジックジャークの練習。
これまたドハマり。
飽きられたらクランク投げたり、スプーン投げたりで釣果は伸びる。
しかし昨日は本当にバラシが少なかった。
夕刻にもマイクロスプーンとザッガーとミッツドライのローテーションで最後まで釣り切り。
結果・・
エリアデビュー以来の最高記録。
半日で36匹だと今の自分では大満足。
それも釣れないと思っていたアクアヘヴンで。
本日のヒットルアー
いやいや予想外に楽しめました。
曇りの天気と水温上昇して食いが良くなったおかげか、新月大潮の影響か?
楽しい釣行となりました。
次回はまた県内の別のエリアに行こうと思います。