ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月31日

もはや釣りネタでもない・・

先日の火曜日、自分の釣り車の修理をした。

クランクプーリーのゆるみが原因のウッドラフキー破損。
ついでにタイミングベルト、ウォーターポンプ、クランクシールなども交換。
一日車にもぐって首が筋肉痛になった。
部品代でトータル約3万円。
7万浮いた。そう思うしかない。
浮いたと言っても手元に7万円有るわけではないのだが・・

今年も10月はほとんど釣りに行けず。
でも今年は暖かい日が続いたから11月は結構釣れるかもと期待。
来週はアジングリベンジ。
今度はダイハツショップの友人と行くからトラブってもなんとかなるだろう・・
なんて、そんなわけない。
整備士とは言え、工具と部品が無いとほぼ何もできない。
ピチピチの新車が欲しいなぁー
  


Posted by 荒天男 at 19:41Comments(0)ブログ

2022年07月06日

夏の釣りどうする?

毎日暑い日が続きますね。
前回のシーバス釣行で思い知ったのですが、
この暑い中、平地で釣りするのがきつくなってきた。
もうすぐ50才、釣り場で倒れたら私の釣り人生終わるだろうな・・

単純に山へ行けば涼しいかなと浅はかな考えを持っていますがいかがでしょう?
そう、ソコソコ山奥の渓流釣りなら涼しいかもと。

30年ほど前に渓流餌師の経験はあるのですが、元気な若者でしたので涼しかったかどうかの記憶が無い。
やるならルアーでアマゴ、イワナかと思っていますが、どの川のどのポイントがいいかなんかも判らんし。

滋賀には沢山そういう川は有ります。
漁協のある川、無い川。
無い川は敷居は高い。
魚影の濃淡とかポイントとか。誰か知ってる人の案内が無いと一から探すのは・・
漁協のある川でもどこがいいのか・・
そんな感じで悩みつつ、川にも管理釣り場があるわけで。
先ずはそういうところで練習してからの方がいいかなとも思っています。

そこでタックル問題。
やるなら渓流ベイトフィネスに挑戦したいと思っていますが、
いきなりいいのは買えないし、続けていくとも限らない。
フィッシュマンのロッドに惚れはしましたが、高くはないけど安くもないし。
そこで見つけたお試し価格商品。
ツリモンのロッド。トラッタストリームCT オープンウォータースペシャル482C
これなら・・
ただ触ってないので、どんな感じか判らないしと悩み中。
それにルアー数種類揃えて、リールに巻くPEラインも合わせたら2万超えちゃうんですよね。
夏だけ・・
それも続くかどうかわからん釣りに・・
うーん。
だれかアドバイスをください。  


Posted by 荒天男 at 10:51Comments(0)ブログ

2022年03月13日

オープン前ですがさようなら

朽木こがわのルアーエリアが3月28日にオープンだそうです。
期待して待ってましたので早速お邪魔する機会を設けようと思い、
レギュレーションの確認をしましたら、かなり厳しいレギュレーションでした。
https://www.senlucas.com/kutsuki-pond-fishing 
お値段もそこそこ強気ですね。
20mm以下のルアー禁止はまだよいですが、1.5g未満も禁止となると、
喰い渋ったタイミングで1.3gとか0.9gのスプーンも使えないことになります。
おおよそスプーンでは勝負できない感じですね。
プラグでもいい人は良いですが、なるべくスプーンで釣りたい私としては絶対に行くことはないでしょう。
残念・・
せめて醒ヶ井みたいに18mm以下禁止のフロントフック禁止にすれば解決だと思うんですけどね。
まあ決まったものは仕方ない。
嫌ならいかなければいいだけのこと。
さようなら朽木。  続きを読む


Posted by 荒天男 at 16:11Comments(0)ブログ

2022年01月12日

謹賀新年

大変遅れましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

正月休みは自粛で自宅待機。
すること無いので通販やってるショップのホームページ見ながらポチポチしまくってたら・・
またスプーンだけで6万とか7万も散在してました・・

1年やってようやく各種スプーンの特性とかが見え始めました。
ローテーションも組みやすくするために強弱の種類とカラーの均一化を図ったためなのですが・・

今年の目標ですが、
昨年と変わらず、放流なしの平日に100匹というのが目標。
達成でき無さそうですが、目標が無いとね。
希望は大会後の醒ヶ井だけでしたが、年末に行ったなごみの湖でも可能性はありそうです。

16日にまた醒ヶ井で大会があるようですが、18日に行こうかと思案中。
なんせお天気が雪続きで、安全にたどり着けるか微妙なのと、
醒ヶ井が冬季営業時間で時間が短いのもちょっとね。

更に3月中旬までは確定申告の準備で休みが奪われていくので釣行回数も減るかと。

今年は数釣りもですが、大物、色物狙いもやってみたい。
大物のラスボスは高島の泉のイトウにリベンジ。
それは数年計画になると思います。

大物、色物に対しても少しルアーを補強しまして、
ミノーとかキングパラトとかもゲットしました。
タックルはPE0.2号にフロロリーダー1号を用意。
イトウにはバスタックルで挑もうと思います。
先ずはなごみの湖の本湖でサクラを釣りたいですね。

そんなことで楽しい1年になりそうです。
  


Posted by 荒天男 at 11:31Comments(0)ブログ

2021年10月03日

お気に入り

ブックマークからアクセスするのが面倒になったので、
いつも拝見しているブログと良く行く釣場、これから行ってみたい釣場、よく利用する通販サイトなどお気に入りに整理しました。
勝手にリンクしましたが、基本苦情は受け付けません(笑)
なに勝手に張ってるねんとか、なんでワシのブログ見て無いねんとか、
ご意見いただく分は結構です。
あまり遠方の方のは見てはいますが、同じ釣り場に行くことは皆無ですので、張り付いては見てません。
気になるサイトがあれば順次追加予定です。
個人の方のブログはいつも参考にさせて頂いてます。
そんなことでよろしくお願いいたします。  


Posted by 荒天男 at 17:17Comments(0)ブログ

2020年06月17日

ブログ開設

自分の記録用に開設しました。
記憶があいまいなことが多いので、去年のことを参考に今年頑張ろうというつまらない記事です。
つまりは今年はひたすら記録していくしか使い道はありません。
そしてコロナの影響もあり、今年の初釣行は昨日でした。。  


Posted by 荒天男 at 14:30Comments(0)ブログ