ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月13日

無理して行ったバチ

はい、行ってきましたサンクチュアリ。
釣行日:2021/10/12
天候:曇り
水温:17℃

先ずはなぜこのようなタイトルになったか・・
日曜日に次男坊と三男坊のワクチン接種2回目がありました。
もう既に嫌な予感です。
翌日は大事を取って妻は休みを取りました。
次男坊は熱を出してお休み。
三男坊は元気に登校。
この時点で私は安心してます。

そして月曜日の夕方に妻からLINEで、
「三男が熱出た」と。
つまりはこれは、明日はお前は釣りに行ってる場合じゃないぞということ。

この時点でもう釣行は諦めていますが、念のためにタックル準備して車に積んだ。

そして火曜日の朝・・
本当ならば6時ごろに家を出ようと思ってましたが、
三男の様子を確認しなければなりませんので、いつも通りの朝を迎える。

三男の起床時間は7時。
7時になって熱計ると、平熱。
本人も「学校に行く」と。
それから嫁さんの顔色窺いながら、出発準備。
7時半に登校した三男を見送って、私も出発。

この出遅れが痛かった。
通勤ラッシュ真っ只中の時間帯に、ナビ任せの幹線道路・・
大渋滞に何回も巻き込まれ、国道421号にたどり着いた時点で2時間経過。
もうゆっくり一日券で釣りは無理か・・
予定変更して醒ヶ井にするか、半日でサンクにするか・・
迷いながらもここまで来たらサンクを拝みたいとの思いで突っ走る。
到着は10時過ぎ。
まあ、ええかと一日券購入。

第二ポンドにまっしぐら。
適当に釣り座を確保してドキドキのスタート。
今回からカメラを変えた。
変えたがために、写真を撮れなかった。
なので画像は、

昼休憩中のこの一枚のみ。

そして釣果は・・

予想では10日にサンクフェスタでオープン→大量放流→月曜日に魚が休まる→火曜日爆釣
そんな流れを予想していましたが、
ありとあらゆる手を尽くして、10時から17時まで投げ倒したが、
トータル20匹で終了。

全く何のことか判らないまま時間だけが過ぎていきました。
色が違うとか、ルアーが違うとかそんなレベルではありませんでした。
僕には難しかったです。
これが初場所の洗礼か・・
落ち込んでいます。
また暫く行きたくない釣り場が増えました。

今月はもう規定回数?終了ですのでまた来月かな?
来月は高島でも行ってみるか、もしくは傷ついたハートをリセットするために癒しの醒ヶ井に行くか・・
へたくその釣行記でした。  


Posted by 荒天男 at 12:04Comments(0)エリアトラウト

2021年10月06日

内緒で行ったバチ

続きです。
午後1時を過ぎたぐらいで恒例の悶絶タイムに突入です。
スプーンのウエイトを落としても反応は得られず、
この時のために始めた縦釣りに移行。
前回感じた、0.4gだけでは操作が難しいということで、
少しウエイトのあるものを少々追加済み。
更に棚が判りづらいと思い、マーカーリーダーも導入。
爆釣の予感・・

あれ?
前回と違って全くダメ。
巻きフォール、くるりんぱ、ボトムバンプと色々試すが、
数回ショートバイトがあっただけ。
嘘やん。
急ブレーキの大失速。

縦で獲れたのはこの一尾だけ。

おかしいなぁー
スプーンに戻る。
買ってまだ一度も投げていない、ピットの0.9g

あら釣れた。
なんだろう。
ウエイトチェンジとカラーローテで数匹ゲット。
それでも悶絶タイムは続く。
珍しくクランクなんか投げてみる。

はいキタ。
クランクもあまりいい感じではなかった。

これは何で釣ったのか?
汚い画像で自分でも記憶にない。
あっというまに時間は過ぎて午後4時。
何が50匹やねん。
上手くなりたい。
もっと釣りたい。
でも急に上手くはならない。
通って腕を磨くしかないのよね。

どうせつれないからと、
滅多に入らない長池に移動。
今日は貸し切りなので走られても迷惑かけることはないだろうし、
どうせつれないなら、大物狙って撃沈だ!

本日の持ち込みタックル3本。
1本はマイクロ用のXULにエステル0.3、これは怖い。
もう一本が巻きようだけどSULにフロロ1.5lbこれもちょっと怖いかな・・
ラストは縦用のULにPE0.2、これなら何とかなるだろうと、
本日不調の縦釣りで開始。


40あるなし。
水はこちらのほうがきれい。
なんでなんだろう。

もう一匹同サイズ。
更にもう一匹追加して数分残して終了。

結果・・
19匹。
来月でエリアに行きだして1年経ちます。
確かに1年前に初めて来たときは3匹しかつれませんでしたが、
まだこんなもんかと、ちょっと残念な結果に。
火曜日って何処に行っても人は少ないし、
醒ヶ井ですら貸し切りって数回あった。
周りに人がいないと自分の実力がどの辺りかって判りにくい。
何が良くて、何が悪いか。
僕の釣れない時間に、他の人はどうやって釣るのか。

まあ、でもしょうがないか。
火曜日しか休みがないのだもの。

来週はオープンしたてのサンクチュアリの第2ポンドに出没予定。
初めてなのでワクワクしています。
  


Posted by 荒天男 at 20:01Comments(0)エリアトラウト

2021年10月06日

貸し切りパワー

妻には内緒で、昨日行ってまいりました、エリアトラウト15回目。
もう回数数えるのはやめようか(笑)
釣行日:2021/10/05
天候:快晴

午前中はお仕事してましたので、午後から近所のアクアヘヴンに。

ちょっと早めにつきましたが、ららら無人君でした。
貸し切り?

水温測定

20℃越え。
ちょっと高めですね。いやな予感。
水質もマディ。
ゆっくり準備して正午過ぎに実釣開始。

さて今日はどうやって攻めるかな・・
今日から3投して反応なかったらルアーチェンジすることにした。
最近会得した1.3gスタート結構いい感じじゃね?ということで、
ハイバースト1.3gから。
カラーはこのポンドで強いと思われるメタリックグリーン。
LT4グリーンフィニッシュで、


早速ヒット。

ハイもういっちょ。
が、続かず。
LT5 ブルーフィニッシュにチェンジ。
触るけどなぁー
LT3レッドフィニッシュにチェンジ。

はいキタ!

ほれキタ!

またキタ!
うそん。
おんなじ色でこんなに釣れ続いていいのか・・

まだくる!
こわっ!
今日めっちゃ釣れるやん。

もう何が何だか・・

俺もしかして上手くなったのか・・

スプーンで開始一時間、

やばっ!このペースだと5時間で50匹やなぁー
貸し切りパワーを堪能中ですが、仕事の時間なので続きは後程。  


Posted by 荒天男 at 09:29Comments(0)エリアトラウト

2021年10月03日

お気に入り

ブックマークからアクセスするのが面倒になったので、
いつも拝見しているブログと良く行く釣場、これから行ってみたい釣場、よく利用する通販サイトなどお気に入りに整理しました。
勝手にリンクしましたが、基本苦情は受け付けません(笑)
なに勝手に張ってるねんとか、なんでワシのブログ見て無いねんとか、
ご意見いただく分は結構です。
あまり遠方の方のは見てはいますが、同じ釣り場に行くことは皆無ですので、張り付いては見てません。
気になるサイトがあれば順次追加予定です。
個人の方のブログはいつも参考にさせて頂いてます。
そんなことでよろしくお願いいたします。  


Posted by 荒天男 at 17:17Comments(0)ブログ

2021年10月01日

ワレットやめました

釣りに行けない間にタックル整理してました。
おかっぱり全般として私は荷物が多くなるのを嫌います。
ロッド1本と他の荷物はなるべくコンパクトにして身軽に動きたい。
その中でもエリアに限ってはロッドは現在4本。
それ以外の荷物も含めて現在使用中のMEIHOのVS-7055Nに納めたい。
納めたいのに、ルアーは増える一方。


今まではスプーンはワレットに種類別に、
プラグはフライケースに種類別に入れていましたが、
遂に入りきらなくなりました。
そこで、ワレットの厚み分も無駄なスペースと感じたので、
プラスチック板を切って、スポンジをはったものを製作。

そこに重量別にスプーンを整理して、

7055の下側に整理。
プラグはクランクは上部に、

シンキング、SR、MR、DRと大まかに分けた。
ミノーとボトム、トップはフライケースのまま下部に。
あふれていた分もすべて収まりました。
まだもう少し余裕すらあります。


透明の板で作ったのでスプーンの裏側の色も確認しやすいです。
ロッドホルダーを別で用意しようかとも思いましたが、
それだと上手い人に見えるのでやめました。
上手くなってから考えます。

今日から緊急事態宣言も解除され、
私自身もワクチン接種2回目も終えたので、今月はどこに行こうかと思案中。
出来れば県外に行けるうちに行っておきたいなと思います。  


Posted by 荒天男 at 10:37Comments(0)釣り道具