2024年06月26日
シーバスパラダイスとエリアチニング
釣りに行ってきた。
ここ最近本当に身の回りの私用が多くて釣りに行けない。
やっと行けたので記録。
釣行日:2024/06/25
場所:若狭湾
天候:曇り
潮汐:中潮
ここ最近のシーバス釣果があまりにもひどい。
折角パラダイス見つけたと思ったのに、たまたまだったみたい。
小場所でタコ粘りもいいけど、タイミングを考えて移動したほうが良いのではと思い始めた。
本日の作戦は、シーバスパラダイスで様子見して、反応ありそうなら粘る。
無さそうなら移動してエリアチニング。
11時。シーバスパラダイスに到着。
メタルバイブレーションでサーチ開始。
コンッとアタリはあるが乗らず。
スピンテールジグ。
コンッとアタリはあるが乗らず。
うーん。
1時間半ほど粘ったが前回と同じような雰囲気だったので移動を決意。
汽水湖に到着。
遊漁券を買いに行ったらお店が閉まってた。
困った。
漁協が隣にあるとかなんとか言ってた気がするので散策。
真隣にあった。
人の気配はないがノックする。
すると中から返事が。
恐る恐る扉を開けたら中に人が。
僕「スミマセン、遊漁券が欲しいのですが・・」
中の人「よくここが判りましたね!」
なんて会話から、遊漁券を購入。
お話聞いてたら、ここはチヌの稚魚を毎年数万匹?放流したいるとのこと。
だからこんなに魚影が濃いんだ。
正にエリアチニングなんだ。
そして美味いらしい。
土日は監視員に支払いを、平日はここか隣の食堂で買ってくださいとのこと。
いつものポイントへ移動。
だけども先ずはシーバスの顔が見たい。
スピンテールで一流し。
すると・・
コンッ!
ヒット?

シーバス・・
シーバスの顔は見れたけど・・
そして・・
コンッ!
ヒット?

このサイズが無限にアタックしてくる。
そしてサイズが判っているので合わせないが、それでも乗ってくる。
無限チーバスのループに突入。
なんにも嬉しくない(笑)
もしかしたらマシなサイズも混じるかと思ったが・・
それは無かった。
一流しして次はチニング。
クローワームで様子見。
アタリはある。
なかなかのらない。
ワームは・・無事。
フグでは無さそう。
そして・・
ガツガツ!
ヒット!
この引きは間違いない!

一匹目。
型は小さいが良く引いたしヨシ!
10歩ずつぐらい横移動しながらキャストを繰り返す。
真夏と違ってフグの猛攻が無く、ワームの持ちが非常に良い。

2枚目。

3枚目。
順調だが型が良くならない。
チニングで一流しした後、もう一度シーバス狙いに。
そしてチーバスの当たりを避けながらキャストを繰り返していると・・
ゴンっ!
ヒット!
よっしゃーセイゴだけどまだマシなサイズキター
グリグリ。
ブルブル。
プンッ・・
目の前でバラシ・・
その後はやっぱりチーバスのオンパレード。
チニングに戻す。
シャロー帯にて。
ガツガツガツ!
ヒット!
わお。
これはデカそう!
ネットイン。

40UPきた。
これぐらいのサイズだとファイトが抜群に楽しい。
旨いらしいけどさようなら。
チヌ4枚釣れたし、さっきのバラシはつらいしとシーバス狙いに変更。
変更って言ってもルアー付け替えるだけだしね。
夕方、一番水通しの良い場所でフルキャスト。
そしてついに・・
ガツン!
ヒット!
この引きはシーバス。
バシャバシャ!
エラ洗い1回目。
無事いなす。
バシャバシャー
手前で2回目のエラ洗い。
これもなんとか耐えてランディング態勢。
セイゴだしそっとずり上げよう。
ピチャピチャ!
よっしゃーーーー
よっし・・・

いやアナタ・・
エラ洗いしましたよね?
2回も。
そしてこれが本日最後の反応となりました。
この汽水湖、夕方のチャンスタイムにアタリが無くなることが多いのです。
なので順番が逆でした。
日中は汽水湖に行って、チヌなりシーバスなり狙って、夕方にシーバスパラダイスに行くべきでは・・
そんな感じで徐々に釣れる人に成れたらいいな。
ではまた次回。
ここ最近本当に身の回りの私用が多くて釣りに行けない。
やっと行けたので記録。
釣行日:2024/06/25
場所:若狭湾
天候:曇り
潮汐:中潮
ここ最近のシーバス釣果があまりにもひどい。
折角パラダイス見つけたと思ったのに、たまたまだったみたい。
小場所でタコ粘りもいいけど、タイミングを考えて移動したほうが良いのではと思い始めた。
本日の作戦は、シーバスパラダイスで様子見して、反応ありそうなら粘る。
無さそうなら移動してエリアチニング。
11時。シーバスパラダイスに到着。
メタルバイブレーションでサーチ開始。
コンッとアタリはあるが乗らず。
スピンテールジグ。
コンッとアタリはあるが乗らず。
うーん。
1時間半ほど粘ったが前回と同じような雰囲気だったので移動を決意。
汽水湖に到着。
遊漁券を買いに行ったらお店が閉まってた。
困った。
漁協が隣にあるとかなんとか言ってた気がするので散策。
真隣にあった。
人の気配はないがノックする。
すると中から返事が。
恐る恐る扉を開けたら中に人が。
僕「スミマセン、遊漁券が欲しいのですが・・」
中の人「よくここが判りましたね!」
なんて会話から、遊漁券を購入。
お話聞いてたら、ここはチヌの稚魚を毎年数万匹?放流したいるとのこと。
だからこんなに魚影が濃いんだ。
正にエリアチニングなんだ。
そして美味いらしい。
土日は監視員に支払いを、平日はここか隣の食堂で買ってくださいとのこと。
いつものポイントへ移動。
だけども先ずはシーバスの顔が見たい。
スピンテールで一流し。
すると・・
コンッ!
ヒット?

シーバス・・
シーバスの顔は見れたけど・・
そして・・
コンッ!
ヒット?

このサイズが無限にアタックしてくる。
そしてサイズが判っているので合わせないが、それでも乗ってくる。
無限チーバスのループに突入。
なんにも嬉しくない(笑)
もしかしたらマシなサイズも混じるかと思ったが・・
それは無かった。
一流しして次はチニング。
クローワームで様子見。
アタリはある。
なかなかのらない。
ワームは・・無事。
フグでは無さそう。
そして・・
ガツガツ!
ヒット!
この引きは間違いない!

一匹目。
型は小さいが良く引いたしヨシ!
10歩ずつぐらい横移動しながらキャストを繰り返す。
真夏と違ってフグの猛攻が無く、ワームの持ちが非常に良い。

2枚目。

3枚目。
順調だが型が良くならない。
チニングで一流しした後、もう一度シーバス狙いに。
そしてチーバスの当たりを避けながらキャストを繰り返していると・・
ゴンっ!
ヒット!
よっしゃーセイゴだけどまだマシなサイズキター
グリグリ。
ブルブル。
プンッ・・
目の前でバラシ・・
その後はやっぱりチーバスのオンパレード。
チニングに戻す。
シャロー帯にて。
ガツガツガツ!
ヒット!
わお。
これはデカそう!
ネットイン。

40UPきた。
これぐらいのサイズだとファイトが抜群に楽しい。
旨いらしいけどさようなら。
チヌ4枚釣れたし、さっきのバラシはつらいしとシーバス狙いに変更。
変更って言ってもルアー付け替えるだけだしね。
夕方、一番水通しの良い場所でフルキャスト。
そしてついに・・
ガツン!
ヒット!
この引きはシーバス。
バシャバシャ!
エラ洗い1回目。
無事いなす。
バシャバシャー
手前で2回目のエラ洗い。
これもなんとか耐えてランディング態勢。
セイゴだしそっとずり上げよう。
ピチャピチャ!
よっしゃーーーー
よっし・・・

いやアナタ・・
エラ洗いしましたよね?
2回も。
そしてこれが本日最後の反応となりました。
この汽水湖、夕方のチャンスタイムにアタリが無くなることが多いのです。
なので順番が逆でした。
日中は汽水湖に行って、チヌなりシーバスなり狙って、夕方にシーバスパラダイスに行くべきでは・・
そんな感じで徐々に釣れる人に成れたらいいな。
ではまた次回。
Posted by 荒天男 at 11:25│Comments(0)
│チニング