ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月29日

大迷走醒井

久しぶりに大好きな醒井養鱒場へ。

釣行日:2023/03/28
天候:晴れ

いつものように10時前に到着。
駐車場に多数の車。
まさか・・今日は火曜日だぞ。
案の定、釣り場は大賑わい(火曜日にしては)
愛すべき釣り座はすべて埋まっていた。
一番人気の少ない旧建物前の真ん中あたりにて実釣開始。
大迷走醒井

ハイバースト1.6gからサーチ開始。
今日のお魚は早いの?遅いの?
結局一日やっても早さはつかめなかった(笑)

完全にテンパってファーストフィッシュが11時。
大迷走醒井

その後もずっと無の時間。
焦りのあまりそのころの記憶がない。
ハイバの1.6-1.3-0.8-フォルテ0.9-アキュラシー-ハントなど色々投げたとは思う。
大迷走醒井
クランクも投げたが反応は劇薄。

平常時の醒井って手前の群れは夕方のペレット反応要因。
沖の中央辺りにうろついてるのがたぶん簡単に釣れる鱒。
手前の群れの端にたまに反応する奴が混じってるというイメージ(俺調べ)

場所移動して対岸の川側ロープ寄りに。
ここでようやく今日のタナらしきものがわかった。
ボトムのチョイ上。
ルアーの動きもウォブ系よりもロール系がお好みのようす(完全俺調べ)

1.2gのアキュラシーでボトムをトレースしてポロポロとようやく釣れだしたがもうお昼過ぎ。
でもバラシも多いし嵌ってる感じはない。
ボトムプラグも試すがいまいちB1のアクションのツボがわからない。

ボトムで大人しいアクション・・
あった。
ボトムスプーン。
そこからはアタリのオンパレード。
毎投アタリが2、3回はある。
数投に1匹は掛けるがほぼバラシ。
嵌ってるのならばバレないはず。
でもあたりまくる。
正解なのか?
軽くしてみた。
アタリが減った。
元に戻した。
アタリが復活。
色を変える。
どの色もあたる。
でもキャッチ率が低い。
時々マジックジャーク。
ミノーも釣れはする。
でも今日のリズムではあまりいい感じには釣れないので面白くない。

遅めの昼食後に場所移動。
夕方は水車側桟橋の中央辺り。
ここでもボトムスプーンとマジックジャークの2手のみ。
ぽろぽろと追加して4時40分。
こんな時間になってから、そうだフック形状変えたら掛が良くなるかも。
と思ったが時すでに遅し。
ボトムスプーンのフック探しは次回に持ち越し。
結果。30匹で終了。

釣れてる人は釣れていたのでポンドのコンディションは悪くないと思います。
ただただ俺が下手なだけ。
4月にもう一度ボトムスプーンの最適フック探しに行きたいです。






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大迷走醒井
    コメント(0)