2021年05月06日
連休中に
三男坊が連休中に1回釣りに行きたいというので・・
滋賀からでないのならと、近所のエリアに行ってきました。
魚を持って帰って食べたいとのことで、持ち帰りのできるアクアへヴンに。
妻から早く帰って明日の準備をさせたいとのことで、
初めて朝一から午前券で入場。
釣行日:2021/05/05
天候:雨(雨男だからではありません)
水温などははかってないので不明。
一日雨の予報だったのでこの日を選びました。
さすがに連休とはいえ、雨の日は人が少ないだろうと。
案の定、休日にしてはガラガラ。
さらに最近釣果がいまいちと聞いていたので、雨模様なら何とかなるかと。
今回から自分でタックルの準備もしたいとのことで、
リールのつけ方、ラインの通し方、ラインの結び方を伝授。
結びは子供でも簡単にできそうなハングマンズノット。
準備完了で釣りスタート。
子供にはクランク、私はスプーン。
いつものことですが、数投で簡単にヒット。
最初はいつもイージー。
今回は子守に重点を置きながらも重めのスプーンの効果の検証。
前回のガリバーで、
残存の中にもスピードのある活性高い魚残ってるんじゃね?という疑問ができたため。
なので初手はアルフレッド2.5gの透過チャート。
朝だし、活性も高いのかな。
普通に釣れる。
カラーローテでメタグリとかゴールド系を試すも無反応。
カラシとか地味系も無反応。
更にグロー系も試すが無反応。
やっぱり渋いのか?
そう思いながら、雨の日は黒色。みたいな記事をどっかで見たので1.8gの黒を投げたらアタリが数回。
タナとスピード調整したらヒット。
今日は黒かと黒系で軽いものにローテするとさわりもなくなった。
そうこうしてたら放流タイム。
ハイバースト2.4gのオレ金で速攻ヒット。
二匹目は乗らず・・
カラー落としたが反応は尻つぼみ。
放流ってこんなもんなのですか?
途中でもちろん子供に釣らせようとプラグでサーチ。
僕が釣ったらそのルアーを子供へと・・
しかしそこはアクアヘブン。
同じルアーで続かないので、子供は終始やる気ミニマム(笑)
釣れんなーと思いながら軽めのスプーンで探るも悶絶タイム。
どうせならとまたアルフレッド1.8gの透過チャートに交換。
すると・・
連発した。
3か4か忘れましたが、今頃放流効いてきた?ってぐらいに連発。
今日は透過チャートの日だな・・
スプーンなんか1gアンダーだけあればいつでも釣れると思っていたのに、
重めが利くときもあるんだなと混乱。
いよいよスプーン迷子か?
そんなことで昼に終了。

本日のヒットルアーたち。
左側は子供。
右側は私。
最後の方で子供が飽きてきたので、デカミッツにしてやったら、水面に鱒が飛び出るたびにびっくり合わせしていたので、
見ていて楽しかった。
子供も反応が見えるので少し粘れたみたいで、きっちり一匹釣ってました。
カウントはしてませんが、私は10匹ほど、子供は4匹ほどのはずです。
3匹だけ持ち帰りおいしくいただきました。
滋賀からでないのならと、近所のエリアに行ってきました。
魚を持って帰って食べたいとのことで、持ち帰りのできるアクアへヴンに。
妻から早く帰って明日の準備をさせたいとのことで、
初めて朝一から午前券で入場。
釣行日:2021/05/05
天候:雨(雨男だからではありません)
水温などははかってないので不明。
一日雨の予報だったのでこの日を選びました。
さすがに連休とはいえ、雨の日は人が少ないだろうと。
案の定、休日にしてはガラガラ。
さらに最近釣果がいまいちと聞いていたので、雨模様なら何とかなるかと。
今回から自分でタックルの準備もしたいとのことで、
リールのつけ方、ラインの通し方、ラインの結び方を伝授。
結びは子供でも簡単にできそうなハングマンズノット。
準備完了で釣りスタート。
子供にはクランク、私はスプーン。
いつものことですが、数投で簡単にヒット。
最初はいつもイージー。
今回は子守に重点を置きながらも重めのスプーンの効果の検証。
前回のガリバーで、
残存の中にもスピードのある活性高い魚残ってるんじゃね?という疑問ができたため。
なので初手はアルフレッド2.5gの透過チャート。
朝だし、活性も高いのかな。
普通に釣れる。
カラーローテでメタグリとかゴールド系を試すも無反応。
カラシとか地味系も無反応。
更にグロー系も試すが無反応。
やっぱり渋いのか?
そう思いながら、雨の日は黒色。みたいな記事をどっかで見たので1.8gの黒を投げたらアタリが数回。
タナとスピード調整したらヒット。
今日は黒かと黒系で軽いものにローテするとさわりもなくなった。
そうこうしてたら放流タイム。
ハイバースト2.4gのオレ金で速攻ヒット。
二匹目は乗らず・・
カラー落としたが反応は尻つぼみ。
放流ってこんなもんなのですか?
途中でもちろん子供に釣らせようとプラグでサーチ。
僕が釣ったらそのルアーを子供へと・・
しかしそこはアクアヘブン。
同じルアーで続かないので、子供は終始やる気ミニマム(笑)
釣れんなーと思いながら軽めのスプーンで探るも悶絶タイム。
どうせならとまたアルフレッド1.8gの透過チャートに交換。
すると・・
連発した。
3か4か忘れましたが、今頃放流効いてきた?ってぐらいに連発。
今日は透過チャートの日だな・・
スプーンなんか1gアンダーだけあればいつでも釣れると思っていたのに、
重めが利くときもあるんだなと混乱。
いよいよスプーン迷子か?
そんなことで昼に終了。
本日のヒットルアーたち。
左側は子供。
右側は私。
最後の方で子供が飽きてきたので、デカミッツにしてやったら、水面に鱒が飛び出るたびにびっくり合わせしていたので、
見ていて楽しかった。
子供も反応が見えるので少し粘れたみたいで、きっちり一匹釣ってました。
カウントはしてませんが、私は10匹ほど、子供は4匹ほどのはずです。
3匹だけ持ち帰りおいしくいただきました。
Posted by 荒天男 at 17:14│Comments(0)
│エリアトラウト