ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月05日

書かねばならぬ

昨日も行ってきました、シーバスフィッシング。
釣行日2020/08/04
到着11:00
大潮
晴れのち曇り
ポイントはK湖
一か所目、グラウンド横?
ドブみたいな水路に小さなハゼがわんさか。
湖面見てもベイトはチラホラ。
じっくりと手持ちのルアー全てローテーション、攻め方も表層からボトムまで全部攻めた。
早く巻いたり、ゆっくり巻いたり、ジャークしたり、ボトム叩いたり・・
反応なし!

二か所目、小移動。
流れ込み周辺。
流れ込みに大量のベイト。
表層には鉛筆サイズのサヨリがわんさか。
ボトム付近にもなにやら小魚の群れ。
これはもらった!
と思ったが、全くの無。
ここで昨日の大半の時間を費やしたが・・
何やってもダメ。
ひとつわかったこと・・
ショートバイトと思っていた全てのアタリはあたりではなく、
ラインにベイトが当たってるだけ。
一瞬ブルっと感じるアタリは・・
ふぐっぽい(笑)

つまりは今までショートバイトと思っていたのはすべてバイトではない。
夕方まで粘ったが平和すぎる湖面に嫌気がさして大きく場所移動。
この時点で今日もホゲったなと。

最後にM川河口。
ここでも持ち手全て使うも全くの無反応で日没。
帰路につく。

横で釣ってるアングラーがいれば自分がへたくそだと認めてもいいが、
魚おらんのちゃう?と思ってしまう。

火曜日にデイゲームなんてしてる人見かけないし。
そもそもシーバスをデイで釣るってどうなんでしょうね。

そして若狭湾の魚影の濃さってどれぐらいなのか?
疑問だらけです。

それと若狭全般の浜という浜、漁港という漁港ほとんど全部、
コロナの影響で閉鎖されています。
駐車場はおろか人も入れない雰囲気です。

近畿全般で見た場合、やっぱり太平洋側へ行くべきなのか?
淀川、紀ノ川?

もしくは日本海側でももっと大きな河川の由良川とか円山川とか?
何処も遠いしなー

次は由良川でも行ってみるか。
遠いなー

釣れないなー
ホゲってるなー




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
書かねばならぬ
    コメント(0)