2020年07月15日
三度目の正直
昨日も行ってまいりました。
シーバス釣行3回目。
天気は雨のち曇り、時々雨。
潮汐は小潮。
シーバス初めてまだ1匹も釣れてないので、マイポイントは開拓中。
ネットで情報収集した場所ばかり。
一か所目、MM川河口。
到着時は雨上がりでしたが、連日の雨で川は濁流。
河口なので全体的にシャローの様子。
1級ポイントからエントリー。
ルアーローテーション。
無。
二か所目、2回目となるK湖の水路。
前回は海側だったので、今回は湖側にて。
ルアーローテーション。
無。
さらに買ったばかりのVJ-16が根掛。
ロスト(´;ω;`)
三か所目、
いつもの漁港周辺。
M川河口。
本日初めてのベイト多数ポイント。
ボラもバンバンはねて、生命感あり。
ルアーローテーション。
表層から順に攻めるも無。
あかんか~
流れがしっかりあるので、巻きよりも流しがいいかと、
ヨレヨレ投入。
数投目に・・
ガツン、
来た!
おもいきり合わせ!
ブルブルっと確実に魚の重みを感じたその次の瞬間・・
ぬ、抜けた。。
その後は・・
無。
今日は到着から下げ潮で、17時に潮止まりからの上げ。
上げのタイミングまで粘ろうとしたが・・
上流からどこかの学校の漕艇部のボートが下ってきた。
おじさんの釣りは遊びだし、部活頑張ってる子の邪魔はできないと移動を決断。
四か所目、
湾奥の奥のマリーナと水路のポイント。
めちゃくちゃ雰囲気はあったが・・
無。
終了。
狙い始めてこんなに釣れなかった魚種は初めて。
アジングだって1回目で釣れたし、エギングだって1回目で釣れたし。
メバルもそう。
バスは記憶が怪しいが、苦労した覚えはない。
昨年は初めてメッキを釣りに行ったが、これもまたイージーだった。
シーバスはライトゲームの外道でまあまあ釣れているのですが、
いざ狙うと全く釣れない。
シーバス・・
面白いぞ(笑)
シーバス釣行3回目。
天気は雨のち曇り、時々雨。
潮汐は小潮。
シーバス初めてまだ1匹も釣れてないので、マイポイントは開拓中。
ネットで情報収集した場所ばかり。
一か所目、MM川河口。
到着時は雨上がりでしたが、連日の雨で川は濁流。
河口なので全体的にシャローの様子。
1級ポイントからエントリー。
ルアーローテーション。
無。
二か所目、2回目となるK湖の水路。
前回は海側だったので、今回は湖側にて。
ルアーローテーション。
無。
さらに買ったばかりのVJ-16が根掛。
ロスト(´;ω;`)
三か所目、
いつもの漁港周辺。
M川河口。
本日初めてのベイト多数ポイント。
ボラもバンバンはねて、生命感あり。
ルアーローテーション。
表層から順に攻めるも無。
あかんか~
流れがしっかりあるので、巻きよりも流しがいいかと、
ヨレヨレ投入。
数投目に・・
ガツン、
来た!
おもいきり合わせ!
ブルブルっと確実に魚の重みを感じたその次の瞬間・・
ぬ、抜けた。。
その後は・・
無。
今日は到着から下げ潮で、17時に潮止まりからの上げ。
上げのタイミングまで粘ろうとしたが・・
上流からどこかの学校の漕艇部のボートが下ってきた。
おじさんの釣りは遊びだし、部活頑張ってる子の邪魔はできないと移動を決断。
四か所目、
湾奥の奥のマリーナと水路のポイント。
めちゃくちゃ雰囲気はあったが・・
無。
終了。
狙い始めてこんなに釣れなかった魚種は初めて。
アジングだって1回目で釣れたし、エギングだって1回目で釣れたし。
メバルもそう。
バスは記憶が怪しいが、苦労した覚えはない。
昨年は初めてメッキを釣りに行ったが、これもまたイージーだった。
シーバスはライトゲームの外道でまあまあ釣れているのですが、
いざ狙うと全く釣れない。
シーバス・・
面白いぞ(笑)
Posted by 荒天男 at 09:27│Comments(0)
│シーバスフィッシング