2022年05月10日
まったり醒井
バッカンの使い心地の確認のために行ってきました、醒井養鱒場へ。
釣行日:2022/05/10
天候:晴れ
水温:12℃
いつものように8時過ぎに自宅を出発。
釣り座に着いたのは10時ごろ。

釣り座は念願の川側アウトレット。
今回は色々とお試ししたかったので普段とは違う組み立てで、カラシ色のハイバースト1.8gからスタート。

レンジと速度を探りながら、先ずは一匹キャッチ。
しかし・・あとは続かず。
この後のスプーンも色はカラシで固定。
波動と速度を落としていく方向でサーチ。
どこかで嵌れば、そのスプーンでカラーローテの予定でしたが・・
何も嵌らず(笑)

モカで少々。
でも嵌るといった感じでもなく、
ミノーとかボトムとか手を変え品を変えするも、なにも嵌らず単発が続く。
初めて使うルアーも数種類試すがダメ。
マイクロスプーンに切り替えてもダメ。
ハント0.7で少々。
兵器と言われるハント0.4は不発。
BFとかアキュラシーとかピットとかチビクワトロとか総動員したがなにも嵌らず。
魚はたくさんいる。
でも何投げても反応が薄い。
状況が悪いと言えば悪いのかもしれませんが、周りも釣れてないかというとそうでもない。
秘策も何も持ち合わせていない私には全く歯が立ちませんでした。
こんな日こそ、上手な人がどんな釣りをするのか見てみたい。
粘りに粘って、

26匹と・・
成長しませんね。
来週もハイエナに行けたら行こうと思ってましたが、この調子だとなんか気が進まない。
スプーニングも誘い入れたり、一定巻きしたり、巻き下げてみたり、巻き上げてみたり。
誘いも、タップ、速度変化、ロッドの上げ下げと一通り試したんですが・・
他に何か手法があるのでしょうかね?
このまま病んでしまいそうです(笑)
釣行日:2022/05/10
天候:晴れ
水温:12℃
いつものように8時過ぎに自宅を出発。
釣り座に着いたのは10時ごろ。
釣り座は念願の川側アウトレット。
今回は色々とお試ししたかったので普段とは違う組み立てで、カラシ色のハイバースト1.8gからスタート。
レンジと速度を探りながら、先ずは一匹キャッチ。
しかし・・あとは続かず。
この後のスプーンも色はカラシで固定。
波動と速度を落としていく方向でサーチ。
どこかで嵌れば、そのスプーンでカラーローテの予定でしたが・・
何も嵌らず(笑)
モカで少々。
でも嵌るといった感じでもなく、
ミノーとかボトムとか手を変え品を変えするも、なにも嵌らず単発が続く。
初めて使うルアーも数種類試すがダメ。
マイクロスプーンに切り替えてもダメ。
ハント0.7で少々。
兵器と言われるハント0.4は不発。
BFとかアキュラシーとかピットとかチビクワトロとか総動員したがなにも嵌らず。
魚はたくさんいる。
でも何投げても反応が薄い。
状況が悪いと言えば悪いのかもしれませんが、周りも釣れてないかというとそうでもない。
秘策も何も持ち合わせていない私には全く歯が立ちませんでした。
こんな日こそ、上手な人がどんな釣りをするのか見てみたい。
粘りに粘って、

26匹と・・
成長しませんね。
来週もハイエナに行けたら行こうと思ってましたが、この調子だとなんか気が進まない。
スプーニングも誘い入れたり、一定巻きしたり、巻き下げてみたり、巻き上げてみたり。
誘いも、タップ、速度変化、ロッドの上げ下げと一通り試したんですが・・
他に何か手法があるのでしょうかね?
このまま病んでしまいそうです(笑)