ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月14日

臨時釣行

行くつもりはなかったのですが、
子供の送迎ついでに行ってきましたエリアトラウト7回目。
釣行日:2021/04/03
天候:曇り時々雨
場所:アクアへヴン
水温:14.8℃
水質:ややマディ

駅への送迎とアクアヘヴンが場所的にも時間的にも完璧なマッチングをみせたので、急遽行ってきました。

水温測定

午後からの半日券で12時スタート。
心の準備もできてないのでちょっと不安。
今回から悶絶タイムに向けてプラグ類を完全解禁。
スプーンが万能ではないことに気が付いたのです。
まずはハイバースト1.6gからスタート。

このポンドの傾向がわかってきたような気がする。
気のせいかもしれないけど。
メタリックグリーンへの反応が相変わらずよろしい。
グリーン系で流すとそこそこヒット。

それと今回からバラシを減らしたいと、いろいろ考えた結果。
もしかしたらドラグが緩いんじゃね?
と思ったので、いつもよりかなり強めにセット。

すると・・
バレないバレない。
ほとんどキャッチできてしまうではありませんか!
今まではアジング、ジグ単、エステル使用時ぐらいのセッティングだったのですが、
当たり前のことですが、口の硬さが違いますよね。
これは大きな収穫でした。
でも・・
相反して、ラインブレイクが3回も・・
フッキングとラインブレイクのはざまのセッティングを出さないといけません。
これは安物リールではなかなか難しい。
合わせ切れが2回と大物に走られて1回。
そのあとほんの少し緩めてからはばっちりなセッティングになりました。
毎回このセッティング出すのに苦労しそう。

14時あたりからスプーンへの反応が悪くなり、全体的に上ずっている感じだったので、
ミッツドライを投入。
これがドハマり。
トップゲームは楽しい。

しかし長くは続かず。
ザッガーF1でマジックジャークの練習。
これまたドハマり。

飽きられたらクランク投げたり、スプーン投げたりで釣果は伸びる。
しかし昨日は本当にバラシが少なかった。

夕刻にもマイクロスプーンとザッガーとミッツドライのローテーションで最後まで釣り切り。
結果・・

エリアデビュー以来の最高記録。
半日で36匹だと今の自分では大満足。
それも釣れないと思っていたアクアヘヴンで。

本日のヒットルアー

いやいや予想外に楽しめました。

曇りの天気と水温上昇して食いが良くなったおかげか、新月大潮の影響か?
楽しい釣行となりました。

次回はまた県内の別のエリアに行こうと思います。

  


Posted by 荒天男 at 09:56Comments(0)エリアトラウト