夏の釣りどうする?
毎日暑い日が続きますね。
前回のシーバス釣行で思い知ったのですが、
この暑い中、平地で釣りするのがきつくなってきた。
もうすぐ50才、釣り場で倒れたら私の釣り人生終わるだろうな・・
単純に山へ行けば涼しいかなと浅はかな考えを持っていますがいかがでしょう?
そう、ソコソコ山奥の渓流釣りなら涼しいかもと。
30年ほど前に渓流餌師の経験はあるのですが、元気な若者でしたので涼しかったかどうかの記憶が無い。
やるならルアーでアマゴ、イワナかと思っていますが、どの川のどのポイントがいいかなんかも判らんし。
滋賀には沢山そういう川は有ります。
漁協のある川、無い川。
無い川は敷居は高い。
魚影の濃淡とかポイントとか。誰か知ってる人の案内が無いと一から探すのは・・
漁協のある川でもどこがいいのか・・
そんな感じで悩みつつ、川にも管理釣り場があるわけで。
先ずはそういうところで練習してからの方がいいかなとも思っています。
そこでタックル問題。
やるなら渓流ベイトフィネスに挑戦したいと思っていますが、
いきなりいいのは買えないし、続けていくとも限らない。
フィッシュマンのロッドに惚れはしましたが、高くはないけど安くもないし。
そこで見つけたお試し価格商品。
ツリモンのロッド。トラッタストリームCT オープンウォータースペシャル482C
これなら・・
ただ触ってないので、どんな感じか判らないしと悩み中。
それにルアー数種類揃えて、リールに巻くPEラインも合わせたら2万超えちゃうんですよね。
夏だけ・・
それも続くかどうかわからん釣りに・・
うーん。
だれかアドバイスをください。
関連記事