ハイエナ醒ヶ井100匹チャレンジ(3回目)

荒天男

2022年04月12日 19:02

釣りに行った。
2022/04/12
場所:醒井養鱒場
天候:快晴

8時に自宅出発。
どう頑張っても下道じゃ2時間弱はかかるのねん。

10時前から釣り開始。
今日こそは・・
釣り座はいつも雄大さんがいる場所に興味があったので、
アウトレット側に入ってみようと思ったが先客あり・・


川側桟橋中央よりアウトレット寄りでスタート。
作戦ではハイバースト1.6→1.3→ハント0.9で様子見ながら釣りをして、
魚が遅ければクランク、そこそこ早さがあればマジックジャーク、タナがしたならボトムをやるというつもりだったのですが・・

何を思ったか、試しにハイバースト1.8から入ってみた。
ゴールド単色から。
しかし、もひとつ。
ブルーシルバーにチェンジ。
あかん。
オレンジイエロー/ブラックで一匹目。
しかしめったに使わない1.8からスタートしたため、
状況がつかめず、この後四苦八苦。
しまった。

場所のせいにして移動。
水車側桟橋の川側一番端っこ。
めっちゃ魚がたまってる。

スプーン色々投げてさらに迷走。
釣れちゃうので訳が分からん。
傾向もタナもあやふやのままお昼。
午前で20数匹。

午後からはクランク。
モカDRSSでスタートして、ちょっと深すぎる気がしたのでDRFにチェンジ。
これは良かった。
カラーローテもしてソコソコキャッチ。
それならばと、ちびパニクラDRで。
チビパニもアタリはあるがなかなか乗らず。
試行錯誤してようやくキャッチ。
その後はザッガーF1とかB1もやってみるが連発の気配はなし。
締めのスプーンでBF0.6も釣れるけどなんか違う。
夕方前に目の前になぶらができて釣りにくくなったのでまた移動。
川側桟橋中央辺り。
この時点で100はいかないと確信。
それどころか80すら怪しい。
場所変えたら反応も違うのでササっとサーチ。
一番嵌ったのが結局はモカ。
もうこれで最後まで粘ろうと決めてひたすらキャスト。
ラストスパートでかなり挽回したが・・

83匹で終了時刻を迎えた。
3回目の100匹チャレンジで前回、前々回を下回った。
これが俺の実力か・・

最近釣れるエリアばかりを選んで行ってるので、創意工夫ができない子になっています。
暫くは難しいエリアで修行することにします。
次回は1年ぶりにガリバーにでも行ってみようと思います。
前回一日やって20匹足らずだったと思うので、よい修行になるのでは・・
過去記事確認したら前回のガリバーは11匹でした。鯖読みしすぎてスミマセン。
備忘録
・俺はまだまだへたくそだ。もっと謙虚に魚と向き合おう。
・作戦立てたのに直前で変更しない。
・いつもと違う入り方は危険。何もかも見失う。
・目の前のあの子たちにどうやったら振り向いてもらえるかが今後の課題。
関連記事