エリア新規開拓
昨日の釣行です。
エリアトラウト8回目。
釣行日:2021/04/20
天候:晴れ
昨日は新規開拓で行ったことのないところに行こうと下調べ。
もちろん県外には自粛中でいけませんので県内で。
まだ行ってない県内の管釣りといえば、
南郷、ガリバー、リバーランズ角川、高島の泉・・
そこそこの規模で行ったらこれくらい?
高島は工事中だし、角川と南郷は火曜定休。
残すはガリバーフィッシングガーデンということで、
朝のルーティーン(洗濯、炊事、送り出し)を済ませて出発。
自宅から丁度40km、1時間ほど車を走らせると、
初場所の新鮮さと景観の良さで期待が高まる。
到着したのは9:30ぐらい。
一日券でエントリー。
券といっても何もなく、支払いのみ。
まだ大物にはあまり興味がなく、ミックスポンドで開始。
クリアーと聞いていたが、若干濁りが入りステイン。
水温測定。
11度台・・結構冷たいんですね。
とりあえずスプーンからスタート。
水深と広さからハイバースト1.6gから。
カラーは金系から。
金への反応は乏しく、青銀に。
ヒット!
おチビちゃんが遊んでくれた。
このサイズがアベレージの様子。
しかし続かない。
重さ、大きさ、カラー、動きと総動員しても反応が薄い。
ほんとうにポツリ、ポツリと拾っていく感じ。
ならばとプラグも総動員するが、クランクはほぼ無反応、ミノーでぽつぽつあたるぐらい。
森の中とはいえ、日中は池全体に日が差して、日影がない。
鱒たちすごくニュートラルな感じ。
うーん。困った・・
昼めし食って、第二ポンドへ。
こっちは少しだけシェードができている。
雰囲気は抜群。
しかし、1回触った?ぐらいの反応しか得られず、
釣れる気がしないのでミックスポンドに戻る。
お客さんも増えて、そこそこの間隔で人が並んでいたので、余裕のある場所にエントリー。
思考を変えて普段あまり投げることがない重めのスプーンで早巻き。
ナイスサイズ。
ザッガーF1も投入して似たようなサイズを追加。
手を尽くしたが夕刻になるにつれ、更にアタリは遠のくという不思議な釣り場。
一日手持ちのルアーを総動員して結果・・
11匹と不甲斐なく終了。
いろいろと思うことはあれど、相手はお魚。
生き物相手なのだから釣果にムラもあろう。
管理人さんは良い人っぽいし、雰囲気も抜群。
釣果が伴わないのは自分の腕のせい。
釣れないという印象を持ってしまったので二回目は当分ないかな・・
また行きたくなったら行ってみたいと思います。
今回のヒットルアー。
全く何もはめられず、全部1匹づつだったようで・・
次は来月かな。
関連記事