エリアデビュー

荒天男

2020年11月18日 10:29

昨日行ってきました。
人生初の管理釣り場へ。
釣行日:2020/11/17
天候:晴れ

とりあえず午前中は用事があったので午後から自宅の最寄りの管理釣り場へ。

大津市真野のアクアヘブンへ。

妻には今日の晩御飯はニジマスのムニエルだと伝えて・・いざ。

受付で午後券買って、初めてだと伝えて知ってはいるがルールの説明を受ける。

手持ちはスプーン数種類とホゲっては困るのでプラグも一通り持参。

先ずは1.6gのスプーンで様子見。

様子・・

あれ?

マジか。

何も起きないぞ??

一応釣り歴だけは長いので、色々試す。

カウントダウン、巻き速度、カラー、重さ等・・

なんか嫌な予感。

この感覚、シーバスの時と一緒だw

0.8gのスプーンに換えて数投したら・・

やっとヒット。

ほー、なかなかおもろいやん。

とりあえずキープ。

また暫く沈黙。

スプーンのローテーションして、また0.8gに戻ってきたら・・

もう一匹追加。

ここまでで3時間ぐらい経過。

受付で雑談。

私「こんなに釣れないと思わなかったです」

受付「簡単じゃないでしょ?レンジは10cm刻みぐらいで、速度、カラーのローテーションで、
必ずアタるレンジがあります。」

私「何かおすすめのスプーンはありますか?」

受付「今日だったらアルフレッドの0.55gか0.7g辺りをデッドスローで。」

私「じゃあそれください」と購入。

流れにドリフトさせながら使うと良いそうだ。

しかし流れのある所は人が入ってるし。

気付けば夕暮れ。

やばい、やばすぎる。

5人家族だぞ・・

まだ2匹。

エリアもなめてたな・・おれ。

そう思いながらプラグを一通り、クランク、ミノー、シャッド、バイブとローテーションするも、

チェイスもない。

管釣り初心者はクランクでってどこかのサイトに書いてあったけど・・

こんな感じなら子供連れてきても釣れないだろうな。。

スプーンに戻して終了間際にワンバイト。

ばらす。。

なるほど、こんな感じか!

なんとなくわかってきた。

そう思ったら次のキャストでもうワンバイトで必死でキャッチ。

「終了でーす。」

ギリギリなんとか3キャッチ。

う、うそだろ・・



釣った鱒を持ち帰り、捌いてムニエルに。


喰ってる途中で、あ完成図撮り忘れたと、


完全にエリアをなめていました。

おもろいやんけ!

ホゲかけのタックルデータ

ロッド:シマノ トラウトワンAS S60SUL-F
リール:シマノ ナスキー1000S
ライン:サンヨーナイロンGT-Rトラウトエディション 3lb
ヒットルアー:ヴァルケイン ハイバースト0.8g 2匹
     アルフレッド0.55g 1匹

どうも私はレンジを刻むのが苦手なようで。
次はクリアウォーターなエリアに行って、目視でレンジと巻き速度と重量を確認しながら覚えたいと思います。 


関連記事