秋シーズン開幕?
3週連続釣りに行くなんていつぶりだろう・・
釣行日:2023/09/12
場所:若狭湾
潮汐:中潮
天候:曇りのち雨
いつものポイントへとシーバス調査。
秋シーズンの開幕か?
若狭湾のシーバスは春と秋。(個人の決めつけです)
夏と冬は釣りにくい。
そう言う人が多いのは確か。
まだ早いだろうとは思いつつ、行ってしまうのが釣り人の性。
そんなわけで、秋の一発大物狙いに行ってきた。
でっかいルアーを投げれば大きいの釣れるだろうという浅はかな考えで、
ベイトタックル1本勝負。
到着は昼過ぎ。
実釣開始。
先ずは表層からとビッグペンシルでサーチ。
もちろん何も起きず。
次に表層直下のビッグウエイクベイト。
投げて巻くだけでも楽しい。
そして・・
何も起きず。
次にジョイントベイト。
ヌメヌメした泳ぎを見ているだけで興奮する。
そして何も起きず。
ベイトっけはあるし、生命感はあるのだが・・
そうこうしているうちにロコさんから入電。
もう来てるの?と。
ハイと返事を返して次は・・
早くもビッグベイトに心折れてナレージ65。
ロコさん到着。
暫くしたら・・
雨が降り出した。
とても激しい雨。
雨予報だから来たんだけども、こんなに降るとは聞いてない(笑)
ロコさんが今こそトップちゃうかとおっしゃるのでアマゾン投入。
この場所で実績はある。
あるのだが・・
何も起きず。
暫くしたら雷鳴。
橋の下へと避難。
雨はなんぼ降ってもいいのですが雷はね・・
橋の下で談笑。
雷鳴が消え、小降りになったタイミングでロコさんがタックル取りに帰宅。
少し横移動して小さくてもいいから1っ匹釣れてケロとナレージ65をキャスト。
すると何投目かで「ココン」とアタリ。
おっ!釣れそうな気がしてきた。
さらに何投目か目の前で「コンッ」とまたアタリが来てシーバスの魚影がギラリ。
おおっ!と思ったが、合わせを入れる間もなくさようなら。
ロコさん登場。
「2バイトありました」といって一緒に暫く頑張りましたが、その後は何もなく。
また雷鳴が聞こえたので避難。
雨もまた強くなってきた。
避難場所で釣り談義。
話し込んでるうちに雷やんだ。
僕は諦めてタックル片づけちゃったんですが、まだ最後にもう少しだけと、
ロコさんがキャスト開始。
すると・・
ヒット!
ええ?すげえ。
小さかったですがシーバスキャッチ。
続けて見物。
すると・・
ヒット!
ええ?すげえ。
これはあかんと、慌ててタックル準備。
その間にも、
ヒット!
連チャン。
準備ができたので横並びでキャスト。
私には何もない。
場所譲ってもらったがアタリも無し。
その日、その時に嵌るルアーってものがあってですね・・
昨日の私の強タックルでは太刀打ちできず。
結局ロコさんは5.6バイトで3.4キャッチぐらいだったかな。
流石でした。
見物していて思ったのがロコさんのキャストの精度と飛距離がすばらしい。
水中の地形を把握してる人が、精度の高いキャストをする。
まさにこれだと思った。
スピニングに戻してしまうとまた小さいルアーばっかり投げちゃいそうだし、
このままデカいルアーでゼロワンゲームを続けるか、Mタックルで大小投げれるようにしていくか?
迷っちゃうなー。
次週はお休みして、翌週は年一エギングの予定です。
関連記事